堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年8月18日

スズキベッコウハナアブ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

定点観察の木にハエ? アブ? 見た事のない虫が止まっていました
大きさは10mmくらいかと  図鑑では見つけられずでした。

この付近の発見報告

コゲラ
恋の季節です。

発見日 : 2022年4月7日

チョウトンボ

発見日 : 2023年6月29日

ホシササキリ

発見日 : 2023年9月5日

カルガモ

発見日 : 2025年1月1日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年2月25日

トキワツユクサ

発見日 : 2024年4月23日

サンシュユ
サンシュユの花とドライフルーツ

発見日 : 2024年3月11日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月28日

ブルーギル
御廟山古墳の排水ワンドに沢山のブルーギル

発見日 : 2024年7月9日

アオハナムグリ
ツツジの花の上を飛び回っていました。

発見日 : 2023年4月20日

ミコアイサ

発見日 : 2024年12月9日

ハコネウツギ

発見日 : 2024年4月22日

カワセミ
仁徳天皇陵遥拝所の外堀縁にいました。

発見日 : 2022年12月3日

オオスズメバチ
サザンカの蜜を吸いにきました。

発見日 : 2022年11月25日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年10月7日

チョウトンボ

発見日 : 2024年8月23日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月26日

ヒイラギ
今の時期に甘い香りが漂うのはヒイラギのハナト枇杷の花。

発見日 : 2023年12月17日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月23日

クヌギ

発見日 : 2023年9月10日

カワラヒワ
モミジバフウの木に飛来していました。

発見日 : 2021年12月10日

ナミアゲハ
カップルで古墳のお堀の水を飲みに来ました。

発見日 : 2023年4月4日

フラサバソウ

発見日 : 2024年2月21日

キクラゲ

発見日 : 2022年6月22日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年4月23日

オンブバッタ

発見日 : 2023年10月21日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年10月7日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月12日

ミコアイサ

発見日 : 2025年1月13日

ホシハジロ

発見日 : 2024年12月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.