堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年12月15日

ミコアイサ(オス)

分類
鳥類
発見者コメント

濠の中を、集団で泳いでいた。

この付近の発見報告

キムネクマバチ
大仙緑道の桜にクマンバチが

発見日 : 2024年4月8日

ギンヤンマ
産卵行動しています

発見日 : 2022年7月25日

サンシュユ
サンシュユの花とドライフルーツ

発見日 : 2024年3月11日

コバネイナゴ
花びらを食べにきたのでしょうか。

発見日 : 2022年7月30日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月15日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年12月2日

モンクロシャチホコ
緑化センターの網戸に止まっていました グーグルレンズで検索するとモンシロ...

発見日 : 2022年8月7日

メジロ
河津桜に来ているメジロを撮って帰宅後確認すると面白い?のが写っていました。...

発見日 : 2022年3月10日

チョウゲンボウ
カラスに追われて電柱にとまったと思ったら、羽繕いを始めた。

発見日 : 2023年12月24日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年4月14日

ニジュウヤホシ...

発見日 : 2023年6月28日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2022年4月30日

シロハラ

発見日 : 2025年1月19日

ナミアゲハ
ヤブカラシの花にアオスジアゲハやヒメアカタテハなどと共に吸蜜に来ていました。

発見日 : 2023年9月10日

メジロ

発見日 : 2022年2月6日

ツバメ

発見日 : 2024年4月10日

メジロ
毎年 この時期の風物詩

発見日 : 2024年11月20日

ツグミ
今年はつぐみん 少ないなと思っていたら、緑化センターに団体さま

発見日 : 2024年2月13日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年9月5日

キセキレイ

発見日 : 2024年12月10日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2022年6月2日

メジロ
きょうも柿の木では、よく熟れた実をめぐって、いさかいが絶えません。

発見日 : 2022年12月14日

アシブトハナアブ

発見日 : 2024年3月30日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月18日

マガモ

発見日 : 2024年11月8日

イボバッタ

発見日 : 2023年9月5日

オオクワガタ

発見日 : 2023年6月12日

シジュウカラ
アオムシを捕食していました。

発見日 : 2024年4月18日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2022年5月10日

ハラアカヤドリ...

発見日 : 2023年8月24日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.