堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年12月15日

ミコアイサ(オス)

分類
鳥類
発見者コメント

濠の中を、集団で泳いでいた。

この付近の発見報告

サトユミアシゴ...
梅の木に止まっていました

発見日 : 2024年9月30日

ヒガンバナ

発見日 : 2024年9月24日

ヒレンジャク
林の梢にヒレンジャクやメジロが新芽を食べに来ていました。

発見日 : 2023年3月19日

ハコネウツギ

発見日 : 2024年4月22日

ショウジョウトンボ
真夏日になって、トンボも熱中症対策をし始めました。

発見日 : 2022年6月25日

キセルガイの一種

発見日 : 2022年6月22日

トビズムカデ
ヤモリ?を捕食してました。

発見日 : 2018年8月9日

シオカラトンボ
ハチを捕食していました。

発見日 : 2022年8月7日

ショウリョウバッタ
かなり大きかったです。

発見日 : 2023年9月5日

コゲラ

発見日 : 2021年11月7日

モズ

発見日 : 2024年12月2日

スイレン

発見日 : 2022年5月16日

トビズムカデ
葉っぱの上でバスキング中でした。

発見日 : 2023年6月24日

ダンゴムシ
みんなで集まって、冬眠中

発見日 : 2020年12月13日

キタテハ
図鑑で見るとキタテハとシータテハはよく似ています シータテハかと思いまし...

発見日 : 2022年11月10日

メジロ
サザンカの花園です。

発見日 : 2021年12月23日

カワラヒワ

発見日 : 2024年3月16日

サトクダマキモドキ
薄暗い木に止まっていました

発見日 : 2023年9月5日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年11月9日

キマダラカメムシ
椅子に座って休憩していたら目の前で虫が逆さまで、もがいていました 指を差...

発見日 : 2023年4月1日

メジロ
大仙公園梅園近くで賑やか

発見日 : 2024年1月29日

ツグミ
ピラカンサの実を求めて野鳥が集まっていました。

発見日 : 2022年2月6日

ヤマガラ
至近距離だったのですが、私の目の前で毛繕いを始めました。

発見日 : 2023年1月4日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月10日

オオスカシバ
ランタナの蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2024年6月1日

サトキマダラヒカゲ

発見日 : 2024年4月23日

カキバトモエ

発見日 : 2024年8月3日

アオジ
声はすれどもなかなか姿見せてくれないアオジ 出てきてくれました

発見日 : 2023年1月17日

コゲラ
カマキリの卵のようなものを食べていました。

発見日 : 2023年1月29日

スミレ

発見日 : 2023年3月19日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.