堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年8月9日

トビズムカデ

分類
菌類・その他
発見者コメント

ヤモリ?を捕食してました。

この付近の発見報告

ヘビキノコモドキ
雨上がりに、綺麗な状態で生えていました。

発見日 : 2022年7月17日

マダラバッタ
秋も深まり赤く色づいているようです。

発見日 : 2023年10月31日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2022年6月22日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月12日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年1月27日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年11月2日

ツグミ
今年はつぐみん 少ないなと思っていたら、緑化センターに団体さま

発見日 : 2024年2月13日

キタテハ

発見日 : 2022年11月11日

カワラヒワ

発見日 : 2024年2月2日

クヌギ

発見日 : 2024年6月13日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

ウシガエル
今年はウシガエルが沢山 特にオタマジャクシがウジャウジャ

発見日 : 2022年7月18日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月18日

ホシホウジャク

発見日 : 2021年12月3日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年11月2日

カンムリカイツブリ
カンムリカイツブリ 大型のカイツブリ 冬に渡って来ます 時々旧堺港に現れますね

発見日 : 2022年11月22日

ツルボ

発見日 : 2024年9月21日

ヘビイチゴ
食べても、美味しくないようです。

発見日 : 2023年5月10日

キアゲハ

発見日 : 2024年10月2日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年8月20日

カワウ
ひなたぼっこしてるみたいでした。撮影時は、こちらを警戒してる様だったので、...

発見日 : 2024年7月5日

ミシシッピアカ...
御廟山古墳のちびアカミミガメ、5センチと10センチ どんどん増えてます

発見日 : 2024年8月7日

ウグイス
藪の中をジッジッと鳴きながら姿をなかなか見せてくれない。やっと顔だけ写せました。

発見日 : 2022年12月9日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年9月1日

オオバン

発見日 : 2024年1月7日

カワラヒワ

発見日 : 2025年2月9日

ヒメオドリコソウ

発見日 : 2024年3月8日

アオサギ

発見日 : 2024年4月28日

シジュウカラ
熟して落ちたオリーブの実を食べていました。

発見日 : 2022年2月25日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2024年12月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.