堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年11月2日

ミシシッピアカミミガメ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
は虫類

この付近の発見報告

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年9月26日

コゲラ
マツの木で、ウロウロしていた。

発見日 : 2021年12月15日

タヌキ
仲睦まじいカップルでした。

発見日 : 2021年12月22日

ハクセキレイ

発見日 : 2025年2月12日

アオモンイトトンボ
温暖化の影響などで、見られる時期が 早くなっているように思えます。 こ...

発見日 : 2023年4月28日

コクワガタ
イトトンボを見ていたらコクワガタを見つけました

発見日 : 2023年5月23日

ウラギンシジミ
メスは初めて見ました。

発見日 : 2022年10月29日

シジュウカラ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月20日

ヤドリバエ科の一種

発見日 : 2023年6月28日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2024年4月20日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年11月19日

アシブトハナアブ

発見日 : 2024年3月30日

サトクダマキモドキ
薄暗い木に止まっていました

発見日 : 2023年9月5日

アゲハチョウ
彼岸花にアゲハ蝶、幻想的

発見日 : 2023年10月3日

コゲラ
猛禽が上空を飛んだので、逃げ込むようにハナミズキの枝に止まりました。

発見日 : 2022年11月16日

アオジ
警戒心が強くてなかなか姿を見せないアオジの顔が見れました。ピントは合わず残念

発見日 : 2022年12月31日

クロイトトンボ

発見日 : 2024年5月17日

コモンツチバチ
シロツメグサを次々と渡って良く虫を見つけました 最後の画像を拡大するとア...

発見日 : 2023年7月25日

アカメガシワ

発見日 : 2024年4月10日

キボシカミキリ

発見日 : 2023年6月8日

ヒメアカホシテントウ

発見日 : 2022年6月1日

ルリタテハ

発見日 : 2022年3月12日

クヌギカメムシ

発見日 : 2024年4月20日

ヌマガエル

発見日 : 2023年9月2日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年6月25日

メジロ
サザンカの花園です。

発見日 : 2021年12月23日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月2日

メジロ

発見日 : 2025年1月20日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2024年4月23日

キセキレイ
関西で初めてキセキレイに会えました

発見日 : 2022年12月31日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.