堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年4月27日

モンキアゲハ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

後翅に白紋がありました。
まさかこんな時期にいるとは思いませんでした。

この付近の発見報告

シオカラトンボ
ハチを捕食していました。

発見日 : 2022年8月7日

マガモ
マガモのオス 冬に渡って来ます。堺市の色々な池や濠に群れでいます。

発見日 : 2022年11月25日

ヒヨドリ
椿の蜜を吸っていました。

発見日 : 2023年3月19日

クロアゲハ
大仙公園の睡蓮にクロアゲハ

発見日 : 2023年7月25日

キセキレイ

発見日 : 2024年12月10日

スミレ
満開のシダレザクラの喧騒をよそに、人知れず咲いていました。

発見日 : 2024年3月30日

ノボロギク

発見日 : 2024年2月21日

コバネイナゴ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年10月4日

ゴマダラチョウ
鳥を探していたら足元に居ましたが弱って動けない状態でした

発見日 : 2022年8月28日

モズ

発見日 : 2024年3月16日

ツグミ
クポクポ〜と独特の鳴き声

発見日 : 2024年2月2日

ベニシジミ

発見日 : 2022年4月13日

キセルガイの一種

発見日 : 2022年6月22日

オオモンクロベッコウ

発見日 : 2022年6月5日

サクラ属の1種

発見日 : 2024年2月22日

アジアイトトンボ

発見日 : 2023年5月15日

ニラ

発見日 : 2023年9月26日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年4月28日

ツクツクボウシ

発見日 : 2023年9月2日

キビタキ

発見日 : 2022年10月11日

ムラサキシジミ
「いきものクエスト」越冬中のいきもの 照葉樹の葉の上でバスキングすること...

発見日 : 2022年12月9日

トモンハナバチ

発見日 : 2023年7月2日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月12日

キクスイカミキリ
ハマギクの葉っぱに止まっていました 大きさは10mmほど。 最近、茎がし...

発見日 : 2023年5月4日

オカメザクラ

発見日 : 2025年3月20日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2024年8月3日

カンザキアヤメ

発見日 : 2025年1月12日

コガモ
今年もいたすけ古墳にコガモが到来しました。

発見日 : 2024年11月5日

アリアケスミレ

発見日 : 2022年3月30日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年6月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.