堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年4月27日

モンキアゲハ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

後翅に白紋がありました。
まさかこんな時期にいるとは思いませんでした。

この付近の発見報告

キセキレイ

発見日 : 2024年2月4日

メジロ
サンシュユ(山茱萸)の実を食べているのを初めて見ました。

発見日 : 2024年3月2日

クマゼミ

発見日 : 2024年7月28日

リスアカネ

発見日 : 2023年9月9日

ツバキ

発見日 : 2022年2月4日

クロアゲハ
大仙公園の睡蓮にクロアゲハ

発見日 : 2023年7月25日

カワウ

発見日 : 2024年1月13日

スギナ(ツクシ)
このところの陽気続き、古墳の土手にツクシを見つけました。

発見日 : 2023年3月10日

ツヤアオカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

ツグミ
茶室の苔庭に群れていました。

発見日 : 2024年3月13日

アオスジアゲハ
シャリンバイの蜜を吸うアオスジアゲハ。堺には沢山の楠かあるのでアオスジアゲ...

発見日 : 2024年5月6日

モズ

発見日 : 2023年2月13日

オオシロカラカサタケ

発見日 : 2024年6月25日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年9月30日

メジロ
熟れて落ちたオリーブの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年3月19日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年9月26日

ルリタテハ

発見日 : 2023年9月2日

ハネビロトンボ
図鑑を見て色々探しましたがハネビロトンボではないかと思います 副生殖器の...

発見日 : 2023年9月22日

アオメアブ

発見日 : 2024年8月3日

モズ
百舌鳥の鳴き声が聞こえる季節になりましたね

発見日 : 2023年10月8日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月5日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2024年12月11日

マサキ

発見日 : 2024年6月15日

ホシミスジ

発見日 : 2024年10月7日

ダイサギ
30分ほどで、大2尾・極小1尾たべました。食欲旺盛です。

発見日 : 2024年1月19日

キクラゲ

発見日 : 2024年4月23日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年11月11日

アオイトトンボ
蓮の茎にとまっていました。

発見日 : 2024年8月16日

スズランスイセ...

発見日 : 2024年3月8日

ツチイナゴ
「いきものクエスト」越冬中のいきもの

発見日 : 2022年12月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.