堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年4月27日

モンキアゲハ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

後翅に白紋がありました。
まさかこんな時期にいるとは思いませんでした。

この付近の発見報告

アオバト
開園すぐに入りました 水の流れていない川にアオバトが降りてきました 撮影...

発見日 : 2023年12月2日

キランソウ

発見日 : 2022年3月30日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2024年4月23日

スズメ 幼鳥
まだ自由に動けないのか自転車の前に飛び出しました もう少しでぶつかる所何...

発見日 : 2022年5月1日

ハネビロトンボ
図鑑を見て色々探しましたがハネビロトンボではないかと思います 副生殖器の...

発見日 : 2023年9月22日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年9月9日

キマダラカメムシ

発見日 : 2024年10月6日

ピラカンサ

発見日 : 2024年5月9日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年3月19日

メジロ

発見日 : 2023年2月25日

アオサギ

発見日 : 2024年2月3日

ヒメカメノコテントウ
いきものクエスト

発見日 : 2022年5月7日

カルガモ
繁殖の時期ではないと思うのですが。

発見日 : 2022年9月24日

ギンヤンマ
飛び疲れたのでしょうか、枝どまりは珍しいですね。

発見日 : 2022年9月14日

ブルーギル
御廟山古墳の濠の排水口に。

発見日 : 2023年10月16日

モズ
モズを撮っていて飛んだ先を見ると枝に虫が刺さっていました 直近の仕業では...

発見日 : 2023年1月30日

エゾビタキ

発見日 : 2022年9月2日

ヨシガモ
ヒドリガモやスズガモたちと群れていました。

発見日 : 2024年1月5日

ウメエダシャク

発見日 : 2024年6月6日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年5月17日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月20日

コシアキトンボ

発見日 : 2022年6月2日

コゲラ
大阪府立女子大跡にコゲラが4羽賑やかにご飯探し

発見日 : 2022年3月7日

川鵜(カワウ)
履中天皇陵の川鵜 繁殖期で婚姻色が 左を向いているのが雄で 堀から立派な白...

発見日 : 2022年12月22日

アオスジアゲハ

発見日 : 2023年8月31日

ヤブキリ

発見日 : 2024年7月21日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月1日

シロカネグモ属の1種

発見日 : 2024年4月28日

イソヒヨドリ
雄が雌にアプローチ、逃げられました。

発見日 : 2024年4月29日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年7月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.