堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年3月30日

アリアケスミレ

分類
植物

この付近の発見報告

サクラ属の1種

発見日 : 2024年2月22日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年9月4日

ザクロ

発見日 : 2022年6月22日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2023年8月3日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

キアゲハ

発見日 : 2024年9月4日

アオサギ

発見日 : 2024年1月2日

ヘラクヌギカメムシ
水面に落ちていました

発見日 : 2022年5月8日

コスミレ

発見日 : 2023年3月15日

オンブバッタ

発見日 : 2023年10月21日

ナミテントウ

発見日 : 2023年6月5日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2022年4月28日

ショウジョウトンボ
正面顔を撮ってみました。

発見日 : 2024年8月16日

ヤマハギ

発見日 : 2024年9月9日

ビワ
ふと感じる甘い香りの正体は枇杷の花

発見日 : 2023年12月17日

オオバン

発見日 : 2024年2月24日

マンサク科の1種
えっ、いつの間に、と思うくらい人知れず咲いていました。

発見日 : 2024年2月18日

キムネクマバチ

発見日 : 2020年4月10日

メジロ

発見日 : 2025年1月17日

ホシミスジ

発見日 : 2024年5月22日

ホソハリカメムシ

発見日 : 2022年9月11日

ミコアイサ
今年も来てくれました これから数が増えてくると思います

発見日 : 2023年12月1日

ダンゴムシ
みんなで集まって、冬眠中

発見日 : 2020年12月13日

マガモ

発見日 : 2023年5月15日

メジロ
ようやく梅とメジロの季節になりました。

発見日 : 2023年2月11日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月12日

コゲラ
カマキリの卵のようなものを食べていました。

発見日 : 2023年1月29日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年9月22日

ツバメシジミ
止まるのを辛抱強く待って撮影しています。とても美しい蝶だと思います。

発見日 : 2022年4月12日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年7月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.