堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年9月10日

ハネナガイナゴ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月27日

ベニゴマダラヒトリ
蝶のように飛んで花に止まりました。

発見日 : 2023年8月24日

エナガ
シジュウカラ、メジロとの混群でした。

発見日 : 2021年12月16日

ヒレンジャク
林の梢にヒレンジャクやメジロが新芽を食べに来ていました。

発見日 : 2023年3月19日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年10月10日

アオサギ

発見日 : 2024年5月18日

ミコアイサ

発見日 : 2024年12月11日

クチバスズメ
台風の通過したあと、小雨が降っていて廊下のコンクリート床にいました 御陵...

発見日 : 2024年9月1日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月10日

モズ

発見日 : 2024年1月27日

ダイサギ
ブルーギルを駆除してくれました。

発見日 : 2023年2月3日

キアゲハ

発見日 : 2023年7月26日

ハナニラ

発見日 : 2024年4月1日

ベニトンボ
去年は一頭のベニトンボを、追いかけたのですが、今年は、当たり前に飛び交って...

発見日 : 2023年10月17日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年10月15日

シオヤアブ

発見日 : 2024年6月13日

マガモ

発見日 : 2024年11月8日

ギンヤンマ
池の中に浮かんだ睡蓮の葉に掴まって産卵の途中で休憩している様子でした。

発見日 : 2023年9月10日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

メジロ
桜の蜜を吸うメジロ

発見日 : 2024年3月18日

シロヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

ベニシジミ

発見日 : 2024年10月6日

キビタキ
夏鳥の季節になりました。

発見日 : 2022年4月12日

キムネクマバチ
ホバリングで縄張り争いをしているクマバチ。鳥にも向かって行きます。

発見日 : 2024年4月15日

マンテマ

発見日 : 2024年5月17日

ベニトンボ

発見日 : 2023年9月2日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年10月21日

ツマグロヒョウモン
地面に卵を産んでいるようでした。

発見日 : 2023年8月7日

コシアキトンボ

発見日 : 2022年6月2日

ショウジョウト...
①、止まり木を乗っ取られたショウジョウトンボは   タイワンウチワヤンマ...

発見日 : 2022年7月9日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.