堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年3月8日

メジロ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ツマグロヒョウモン
地面に卵を産んでいるようでした。

発見日 : 2023年8月7日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年4月13日

ヤブキリ
去年も同じヤエヤマブキにいました。

発見日 : 2024年4月18日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年10月28日

カワラヒワ
群れでアキニレの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年12月29日

ムラサキシジミ
「いきものクエスト」越冬中のいきもの 照葉樹の葉の上でバスキングすること...

発見日 : 2022年12月9日

クヌギ

発見日 : 2024年6月13日

モズ
「モズの高鳴き」です。秋も深まってきたと実感します。

発見日 : 2022年10月23日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2023年9月26日

スギナ(ツクシ)
このところの陽気続き、古墳の土手にツクシを見つけました。

発見日 : 2023年3月10日

ホシハジロ
快晴無風の小春日和、古墳のお堀で寛いでいました。

発見日 : 2022年12月28日

ミコアイサ
今年も履中天皇陵濠にミコアイサがやって来てきました。

発見日 : 2023年12月2日

モズ

発見日 : 2024年3月16日

カンムリカイツブリ
寒い日曜日なのもあってかヒトカゲもあまりなく、古墳では見るんですが遠いしそ...

発見日 : 2025年2月23日

ベニトンボ

発見日 : 2023年7月2日

クロマダラソテ...
生息範囲が、どんどん広がっている気がする。

発見日 : 2024年10月20日

コゲラ
コンコンと言う音に目を向けるとコゲラさん

発見日 : 2023年1月12日

ミドリキンバエ

発見日 : 2024年4月23日

アオサギ

発見日 : 2024年1月7日

サルビアインフ...

発見日 : 2024年5月24日

アジアイトトン...
今年初のイトトンボを見つけました

発見日 : 2022年4月19日

ホシホウジャク
大仙公園でホシホウジャクがコスモス朝ごはん

発見日 : 2023年10月31日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年11月2日

キゴシハナアブ

発見日 : 2024年9月29日

カワラヒワ
サワラの実をシジュウカラ、メジロ、ヤマガラとともに食べに来ました。

発見日 : 2022年12月15日

オオバン
オオバン 冬に渡って来ます。人から餌をもらったりしますね。旧堺港にいたり、...

発見日 : 2022年11月25日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年4月23日

セイタカアワダチソウ

発見日 : 2024年11月14日

キタテハ
ネモフィラの蜜を吸引しています。

発見日 : 2025年3月22日

キビタキ
渋いオリーブ色をしていました。

発見日 : 2022年10月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.