堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年1月1日

カルガモ

分類
鳥類

この付近の発見報告

キマダラカメムシ
キマダラカメムシがショウブの葉っぱに止まっていました よく見ると産卵の途...

発見日 : 2022年5月29日

ニジュウヤホシ...

発見日 : 2023年6月28日

ダイサギ

発見日 : 2024年5月6日

アオサギ

発見日 : 2024年2月22日

ヤマモモ

発見日 : 2022年6月22日

ムラサキカタバミ

発見日 : 2024年4月28日

ジョウビタキ
河津桜の枝にとまってくれました。

発見日 : 2022年2月25日

ベニトンボ

発見日 : 2023年7月2日

ウシガエル

発見日 : 2023年6月8日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月23日

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年6月7日

モズ

発見日 : 2024年2月18日

カワセミ

発見日 : 2025年2月12日

ツグミ
今年はつぐみん 少ないなと思っていたら、緑化センターに団体さま

発見日 : 2024年2月13日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年7月22日

チョウトンボ
今年もこのトンボの季節がやってきました。光の強さや角度によって、メタリック...

発見日 : 2022年6月17日

コゲラ
猛禽が上空を飛んだので、逃げ込むようにハナミズキの枝に止まりました。

発見日 : 2022年11月16日

ナミアゲハ
お堀の水を飲みに来ました。

発見日 : 2022年4月12日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年9月27日

アオジ

発見日 : 2022年2月18日

キビタキ
渋いオリーブ色をしていました。

発見日 : 2022年10月21日

アカネ属の1種

発見日 : 2024年10月15日

クズ

発見日 : 2024年9月9日

テングチョウ

発見日 : 2023年5月15日

ハシビロガモ
履中天皇陵飲み過ぎ濠は川鵜避け対策で鴛鴦は去り、ハシビロガモ天国に。

発見日 : 2024年3月8日

オオバナミズキンバイ
御廟山古墳の濠に繁殖してます。

発見日 : 2024年5月25日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月18日

アケビ

発見日 : 2024年4月8日

アオモンイトトンボ
採餌しているようです

発見日 : 2024年4月6日

オオスカシバ
ランタナの蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2024年6月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.