堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年9月2日

ヌマガエル

分類
両生類

この付近の発見報告

クチベニマイマイ

発見日 : 2024年4月23日

メジロ
大仙公園の柿を楽しんでるメジロさん

発見日 : 2022年12月8日

メジロ
ビワの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2022年1月18日

タガラシ

発見日 : 2024年4月15日

コゲラ
恋の季節です。

発見日 : 2022年4月7日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年9月5日

カワラヒワ
モミジバフウの木に飛来していました。

発見日 : 2021年12月10日

カルガモ

発見日 : 2024年1月7日

ツグミ
クポクポ〜と独特の鳴き声

発見日 : 2024年2月2日

シジュウカラ

発見日 : 2024年1月27日

コゲラ
大阪府立女子大跡にコゲラが4羽賑やかにご飯探し

発見日 : 2022年3月7日

バン(若鳥)
バンの若鳥 成取りのような深い色が出ていません。

発見日 : 2022年11月17日

ギンヤンマ
ギンヤンマがシオカラトンボを追いかけていました

発見日 : 2022年4月25日

ヒヨドリ
椿の蜜を吸っていました。

発見日 : 2023年3月19日

バン
御廟山古墳の濠にバンが 留鳥のようですがあまり頻繁には姿を見せてくれません...

発見日 : 2022年11月2日

カンザキアヤメ

発見日 : 2025年1月12日

オンブバッタ
マリーゴールドの花壇にいました。

発見日 : 2024年11月7日

ベニトンボ

発見日 : 2023年9月2日

ホシササキリ

発見日 : 2023年9月5日

アオサギ
アオサギが獲物を狙って、低い姿勢をとったまま前進しているところでした。その...

発見日 : 2022年12月4日

タイワンタケクマバチ
背中につけている黄色いものは何でしょうか。

発見日 : 2024年5月10日

カワラヒワ

発見日 : 2024年2月4日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月8日

イベリス
中央環状線の花壇にカラフルな花が。

発見日 : 2024年5月25日

ゼニガサミズメイガ

発見日 : 2023年7月11日

ナナホシテントウ
雨上がりの花にとまっていました。

発見日 : 2023年4月27日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年9月5日

タヌキ
親子で4匹

発見日 : 2024年6月12日

ベニトンボ(オス)
頭が赤いトンボが止まっていました ショウジョウトンボと思って撮影したが、腹...

発見日 : 2022年8月19日

コゲラ

発見日 : 2022年8月27日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.