堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月22日

マダラバッタ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

アカエグリバ

発見日 : 2024年10月15日

アオスジアゲハ

発見日 : 2022年5月3日

マガモ
他のマガモは渡ったのにカルガモと一緒にのんびりしててええのかい?

発見日 : 2024年5月21日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2024年4月23日

ヤマトシジミ
綺麗な飛翔写真が撮れました。

発見日 : 2024年5月2日

モンクロシャチホコ
緑化センターの網戸に止まっていました グーグルレンズで検索するとモンシロ...

発見日 : 2022年8月7日

アオジ

発見日 : 2025年2月25日

アオジ
ビックリしたような顔で、こちらをにらんでいます。 驚かせてゴメンネ!

発見日 : 2022年2月4日

ハクセキレイ
ハクセキレイがけんかを始めました 何が気に入らないのか分かりません。

発見日 : 2022年9月27日

メジロ

発見日 : 2023年2月25日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2022年4月28日

クロコノマチョウ

発見日 : 2021年11月3日

ヒメカメノコテントウ
いきものクエスト

発見日 : 2022年5月7日

ホシハジロ
泥まみれの顔

発見日 : 2025年1月20日

ヤマボウシ

発見日 : 2024年5月12日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月18日

シラホシハナムグリ

発見日 : 2023年6月8日

メタセコイヤ

発見日 : 2022年4月16日

リスアカネ

発見日 : 2023年9月26日

アオサギ

発見日 : 2024年12月10日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年6月22日

メジロ
きょうも柿の木では、よく熟れた実をめぐって、いさかいが絶えません。

発見日 : 2022年12月14日

メジロ
柿はいっぱい生っているけど、やっぱり良く熟れて甘いのが人気。

発見日 : 2022年12月1日

アカビロウドコガネ

発見日 : 2023年6月8日

ルリタテハ
大仙公園のどら池の辺りで見ました。

発見日 : 2023年10月9日

メジロ
河津桜に来ているメジロを撮って帰宅後確認すると面白い?のが写っていました。...

発見日 : 2022年3月10日

トモンハナバチ
ルリタマアザミの花で吸蜜していました。黄色い紋が10個なのでメスのようです。

発見日 : 2024年6月23日

シジュウカラ
アオムシを捕食していました。

発見日 : 2024年4月18日

ヘビイチゴ
食べても、美味しくないようです。

発見日 : 2023年5月10日

紅梅(コウバイ)

発見日 : 2023年1月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.