堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年5月4日

アオモンイトトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ミツカドコオロギ
足元に黒光りする虫がうろうろしていました

発見日 : 2023年9月5日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵濠にカンムリカイツブリが1羽だけいました。

発見日 : 2023年11月15日

メジロ
オリーブの実が食べ頃になってきたようです。

発見日 : 2021年12月18日

キンクロハジロ

発見日 : 2025年3月25日

アシブトハナアブ

発見日 : 2024年10月12日

ハシビロガモ

発見日 : 2025年1月1日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年12月2日

白梅

発見日 : 2022年2月11日

メジロ
ウメジローを待ってましたが梅には来ず。

発見日 : 2024年2月13日

キゴシハナアブ

発見日 : 2024年9月29日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年11月5日

イロハモミジ
青いもみじも綺麗ですね。

発見日 : 2022年4月16日

カノコガ

発見日 : 2023年6月28日

ビロウドツリアブ
ドウダンツツジの蜜を吸っていました。

発見日 : 2023年4月13日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年6月8日

カワウ
朝7時すぎに仁徳天皇陵古墳のコロニーなどから大群を作って海に向かった川鵜た...

発見日 : 2023年11月2日

ヤグルマギク

発見日 : 2024年2月21日

コウンモンクチバ

発見日 : 2023年7月11日

オオルリ(メス)
高いところを飛んでいました。

発見日 : 2020年5月2日

クロトラカミキリ
見た事がない虫を撮影しました ぱっと見はラミーカミキリかと思いましたが ...

発見日 : 2022年6月1日

キタテハ

発見日 : 2022年3月15日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月21日

ホシアサガオ

発見日 : 2024年9月21日

オオスカシバ
ランタナの蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2024年6月1日

モズ

発見日 : 2024年1月27日

川鵜(カワウ)
履中天皇陵の川鵜 繁殖期で婚姻色が 左を向いているのが雄で 堀から立派な白...

発見日 : 2022年12月22日

ミコアイサ

発見日 : 2024年12月11日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年7月11日

イヌビユ

発見日 : 2023年7月30日

ニシキリギリス...

発見日 : 2019年5月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.