堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年6月1日

オオスカシバ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

ランタナの蜜を吸いに来ました。

この付近の発見報告

ダイサギ

発見日 : 2025年2月9日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年6月25日

ヨシガモ
ヒドリガモやスズガモたちと群れていました。

発見日 : 2024年1月5日

リスアカネ
翅の先端が茶色くて、腹部が赤くなっているので 綺麗でした。

発見日 : 2024年7月18日

ミシシッピアカ...
御廟山古墳のちびアカミミガメ、5センチと10センチ どんどん増えてます

発見日 : 2024年8月7日

ヤブラン
花と実が一緒

発見日 : 2024年7月14日

ジューンベリー
熟した果実を噛み潰すと、甘いけど種がドクターペッパーの味

発見日 : 2024年5月24日

バン
御廟山古墳の常連

発見日 : 2024年2月2日

アオサギ
御廟山古墳の中に営巣してます。

発見日 : 2024年4月29日

クロナガタマムシ

発見日 : 2022年6月2日

セアカヒラタゴミムシ

発見日 : 2024年12月3日

メジロ
オリーブの実を食べに来ました。

発見日 : 2021年12月2日

カワウ

発見日 : 2024年8月25日

モンシロチョウ
ランタナの花の上を飛び交っていました。

発見日 : 2024年6月1日

ナンテン

発見日 : 2024年5月8日

チョウトンボ
この写真を撮った二日後には、お堀の葦やガマや葉ショウブがことごとく刈り取ら...

発見日 : 2023年6月4日

ハルジオン

発見日 : 2024年4月17日

ベッコウクモバチ
今日は業者の方が、この周辺を草刈りに来ていました 綺麗に草が刈られて歩き...

発見日 : 2023年7月6日

ツグミ
茶室の苔庭に群れていました。

発見日 : 2024年3月13日

ヨシガモ

発見日 : 2024年1月7日

マダラバッタ
秋も深まり赤く色づいているようです。

発見日 : 2023年10月31日

シジュウカラ

発見日 : 2024年10月6日

カナブン

発見日 : 2023年6月12日

マサキ

発見日 : 2024年6月15日

タケノコ
竹林からは少し外れたところに出ていました。

発見日 : 2022年4月2日

コゲラ
大阪府立女子大跡にコゲラが4羽賑やかにご飯探し

発見日 : 2022年3月7日

アセビ

発見日 : 2024年4月13日

チョウトンボ

発見日 : 2024年8月23日

ヤマガラ
至近距離だったのですが、私の目の前で毛繕いを始めました。

発見日 : 2023年1月4日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2024年8月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.