堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年1月29日

モズ

分類
鳥類
発見者コメント

大仙公園、梅園近くで撮影。

この付近の発見報告

アカバナマンサク

発見日 : 2023年2月28日

ビンズイ

発見日 : 2023年12月14日

ルリタテハ

発見日 : 2023年9月2日

ホシハジロ

発見日 : 2024年1月27日

ニホンミツバチ

発見日 : 2024年3月16日

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年4月22日

オンブバッタ

発見日 : 2023年9月26日

メジロ
ビワの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2022年1月18日

アトリ
1羽がメジロやコゲラなどと一緒に採餌していました

発見日 : 2023年4月1日

ツバメシジミ
ネコジャラシに止まっていました。

発見日 : 2022年10月21日

ニュウナイスズメ
高い空を単独で飛んできました。ここで見るのは初めてです。

発見日 : 2021年11月1日

トキワツユクサ

発見日 : 2024年4月23日

カノコガ

発見日 : 2023年6月8日

ジョウビタキ

発見日 : 2021年11月7日

タマアザミ
毎年綺麗な花を咲かせます

発見日 : 2023年6月28日

リスアカネ
今年初めてリスアカネを見ました 私が汗臭かったのか、周囲をグルグル数回旋...

発見日 : 2023年7月31日

ミシシッピアカ...
5cmくらいのちびアカミミガメ ミドリガメサイズ。 今年のベビーかと。

発見日 : 2024年7月17日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年3月6日

ジョウビタキ(メス)
冬にやって来る綺麗な鳥 カチカチ と独特の鳴き声でアンテナなど見渡せる場所...

発見日 : 2022年11月25日

ジョウビタキ
フレンドリーなジョウビタキメスです 堺市らしくハニワのレプリカに止まって...

発見日 : 2022年2月22日

キオビツチバチ

発見日 : 2023年6月10日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2022年6月2日

モズ

発見日 : 2024年10月2日

モズ

発見日 : 2024年10月6日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月5日

ノイバラ

発見日 : 2024年4月23日

カワラヒワ
モミジバフウの木に飛来していました。

発見日 : 2021年12月10日

カワラヒワ・メジロ
適度な距離をとりながらも、混浴露天風呂を楽しんでいます。

発見日 : 2023年1月17日

アケビ

発見日 : 2024年4月8日

カンザクラ

発見日 : 2025年3月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.