堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年1月18日

メジロ

分類
鳥類
発見者コメント

ビワの花の蜜を吸いに来ました。

この付近の発見報告

カナブン

発見日 : 2023年6月12日

バン

発見日 : 2023年12月2日

ナカグロクチバ

発見日 : 2023年6月8日

タイリクアカネ

発見日 : 2022年11月12日

ダイサギ

発見日 : 2024年11月30日

コシアキトンボ
たった今、羽化したばかりのようです。まだ乾ききっていない翅がみずみずしいです。

発見日 : 2022年6月19日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2024年9月1日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

シオヤアブ
ハナムグリを捕獲していました。

発見日 : 2024年6月19日

メジロ
熟して落ちたオリーブの実を夢中で食べていました。

発見日 : 2022年2月15日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2022年4月30日

シベリアイタチ
足元で何かがゴソゴソしていました 顔を出したのはイタチ 可愛い顔ですね ...

発見日 : 2022年10月13日

ウリハムシ

発見日 : 2023年9月12日

オオルリ若鳥
さわやかな陽気で、ウトウト「お昼寝中」でした。

発見日 : 2020年10月6日

キマダラカメムシ

発見日 : 2024年6月2日

ベッコウクモバチ
今日は業者の方が、この周辺を草刈りに来ていました 綺麗に草が刈られて歩き...

発見日 : 2023年7月6日

カワウ
川鵜の背中、なかなかカラフル

発見日 : 2024年2月8日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年6月25日

メジロ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年2月25日

クヌギカメムシ

発見日 : 2024年4月20日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年7月11日

川鵜(カワウ)
履中天皇陵の川鵜 繁殖期で婚姻色が 左を向いているのが雄で 堀から立派な白...

発見日 : 2022年12月22日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月26日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2024年9月1日

アオハナムグリ
ツツジの花の上を飛び回っていました。

発見日 : 2023年4月20日

キビタキ
公園からの帰り道にきれいな雄に出会えました。

発見日 : 2023年10月16日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月28日

ヒメカメノコテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月6日

ヘラクヌギカメムシ
水面に落ちていました

発見日 : 2022年5月8日

ギンヤンマ
単独での産卵は初めて見ました。

発見日 : 2023年9月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.