堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月28日

オオシオカラトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

モズ
一月下旬にバッタがいることに驚きです。

発見日 : 2022年1月26日

アオサギ

発見日 : 2023年11月19日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2024年7月14日

ベニトンボ

発見日 : 2024年7月4日

サビキコリ

発見日 : 2023年9月2日

サトキマダラヒカゲ

発見日 : 2024年4月23日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年6月2日

ホシハジロ
快晴無風の小春日和、古墳のお堀で寛いでいました。

発見日 : 2022年12月28日

シダレヤナギ
ヤナギの花 初めて見ました  ふわふわと小さい綿状のものが飛んでいました。

発見日 : 2024年4月20日

メジロ

発見日 : 2022年3月8日

ジョウビタキ
開館してすぐに入れば近くに寄って来ます

発見日 : 2023年12月1日

チャバネセセリ

発見日 : 2022年8月27日

トビズムカデ
自転車で歩道を通っていたらムカデを見つけました。 踏まれると思い草むらへ移...

発見日 : 2019年5月8日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年10月13日

ヒメヒオウギ

発見日 : 2024年4月22日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年4月23日

コクワガタ

発見日 : 2023年9月2日

キンモクセイ
今年は遅いですね。例年なら2番花の時期ですが1番花です。

発見日 : 2024年10月28日

カワセミ

発見日 : 2021年12月3日

ハクセキレイ

発見日 : 2025年2月12日

バン
留鳥のバン、御廟山古墳の濠には数羽。繁殖しているようです。

発見日 : 2024年4月10日

カルガモ
睡蓮の葉っぱの上で、お母さんを待っています。

発見日 : 2022年5月15日

キャットミント

発見日 : 2024年4月29日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年10月7日

メジロ

発見日 : 2025年1月8日

ヒイラギ
今の時期に甘い香りが漂うのはヒイラギのハナト枇杷の花。

発見日 : 2023年12月17日

メジロ
毎年 この時期の風物詩

発見日 : 2024年11月20日

カワセミ
小魚ゲットです。

発見日 : 2022年1月26日

エゾビタキ

発見日 : 2024年9月29日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.