堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年5月16日

ショウジョウトンボ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

シオカラトンボに交じってショウジョウトンボが止まっていました

この付近の発見報告

ハクセキレイ

発見日 : 2025年2月12日

モズ
モズは昆虫や小鳥を食べていると思いきや小魚も 初めて魚をゲットして食べる...

発見日 : 2023年2月2日

マメノメイガ
色んな蛾も飛来しますが初めてみかけました。 お天気もよく風が強くて暑い日...

発見日 : 2024年9月10日

リスアカネ
今年初めてリスアカネを見ました 私が汗臭かったのか、周囲をグルグル数回旋...

発見日 : 2023年7月31日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2022年6月2日

ルリタテハ
大仙公園のどら池の辺りで見ました。

発見日 : 2023年10月9日

ヒヨドリ
メジロたちを追っ払って、悪党ぶりを発揮しています。

発見日 : 2022年12月3日

リスアカネ

発見日 : 2024年10月7日

カワウ

発見日 : 2025年1月1日

ホシササキリ

発見日 : 2023年9月5日

ビンズイ
松の葉をかき分けて、虫でも探しているのでしょうか。

発見日 : 2023年12月24日

カワラヒワ
モミジバフウの木に群れていました。

発見日 : 2022年12月3日

クヌギカメムシ

発見日 : 2024年4月20日

ヤグルマギク

発見日 : 2024年2月21日

マガモとカルガ...

発見日 : 2025年3月21日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年5月5日

ヘビイチゴ
食べても、美味しくないようです。

発見日 : 2023年5月10日

カワラヒワ・メジロ
適度な距離をとりながらも、混浴露天風呂を楽しんでいます。

発見日 : 2023年1月17日

イシミカワ

発見日 : 2024年10月15日

カイツブリ
濠の中で、潜水を繰り返していた。

発見日 : 2021年12月15日

アオバト
イカルが飛び込んだ樹木で探していたらアオバトを見つけました 眠っていたら...

発見日 : 2022年3月24日

ヤマトシジミ

発見日 : 2021年10月21日

キセキレイ

発見日 : 2023年11月19日

ハラアカヤドリ...

発見日 : 2023年8月24日

オオルリ(メス)
高いところを飛んでいました。

発見日 : 2020年5月2日

ヒヨドリ
椿の蜜を吸っていました。

発見日 : 2023年3月19日

ゼニガサミズメイガ

発見日 : 2023年7月11日

セマダラナガシンクイ
仁徳天皇陵から飛ばされてきたのかな?昨日の夜から玄関前にうずくまっていまし...

発見日 : 2024年6月6日

ベニトンボ
さすが南の国のトンボだけあって、熱中症対策のオベリスク姿勢がきれいに決まっ...

発見日 : 2022年10月1日

ダイサギ
30分ほどで、大2尾・極小1尾たべました。食欲旺盛です。

発見日 : 2024年1月19日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.