堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年10月15日

アオモンイトトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

カワウ

発見日 : 2024年8月25日

ギボウシ属の1種

発見日 : 2024年6月25日

ツグミ
ツグミが戻ってきました。いたすけ古墳でヨウシュヤマゴボウの実を食べていました。

発見日 : 2023年1月6日

ハシビロガモ
履中天皇陵の濠のハシビロガモ

発見日 : 2022年11月17日

オオバン

発見日 : 2024年9月1日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年11月5日

クヌギカメムシ

発見日 : 2024年4月20日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月27日

ウバタマムシ
オシドリの観察撮影をしていたメンバーの肩に3センチほどの虫を見つけました ...

発見日 : 2021年12月11日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年5月17日

モミジバフウ

発見日 : 2024年12月27日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年12月2日

カワセミ
履中天皇陵濠にてカワセミに会えました 対岸105メートル

発見日 : 2023年11月15日

イカル
二年ぶりの出会いです。

発見日 : 2022年2月4日

イカル
透き通った鳴き声が公園に響き渡っています。

発見日 : 2022年3月8日

マメノメイガ
色んな蛾も飛来しますが初めてみかけました。 お天気もよく風が強くて暑い日...

発見日 : 2024年9月10日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

ヒゲナガヒロクチバエ

発見日 : 2024年5月20日

ハラアカヤドリ...

発見日 : 2023年8月24日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2025年3月25日

アオジ
声はすれどもなかなか姿見せてくれないアオジ 出てきてくれました

発見日 : 2023年1月17日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

チョウトンボ
この写真を撮った二日後には、お堀の葦やガマや葉ショウブがことごとく刈り取ら...

発見日 : 2023年6月4日

ホシホウジャク
ホバリングして、コスモスの蜜を吸っています。

発見日 : 2023年9月23日

バン
他の種類のカモ達と仲良く餌探ししてました。成鳥と幼鳥が親鳥と付かず離れずで...

発見日 : 2023年2月25日

モンシロチョウ
雨上がり、羽根を乾かすモンシロチョウたち

発見日 : 2024年5月20日

ベニトンボ

発見日 : 2024年7月4日

メジロ

発見日 : 2024年4月27日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年11月11日

キアゲハ(前蛹)

発見日 : 2023年7月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.