堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年8月24日

ハラアカヤドリハキリバチ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ジョウビタキ

発見日 : 2022年2月11日

ツグミ
クポクポ〜と独特の鳴き声

発見日 : 2024年2月2日

ゴマダラチョウ
鳥を探していたら足元に居ましたが弱って動けない状態でした

発見日 : 2022年8月28日

ハシブトガラスの巣

発見日 : 2021年3月27日

クロイトトンボ

発見日 : 2024年5月17日

メジロ

発見日 : 2025年3月21日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2024年9月1日

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年6月22日

ホシササキリ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

アカビロウドコガネ

発見日 : 2023年6月8日

トビズムカデ
ヤモリ?を捕食してました。

発見日 : 2018年8月9日

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2022年4月16日

マガモ

発見日 : 2025年1月20日

ベニシジミ

発見日 : 2024年10月6日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年7月5日

メジロ

発見日 : 2022年3月8日

オオバン
死んだ魚を咥えています。

発見日 : 2024年1月28日

スギナ

発見日 : 2025年4月5日

ウラナミシジミ
御廟山古墳にいました。可愛いアクセント

発見日 : 2023年7月8日

アオハナムグリ
ツツジの花の上を飛び回っていました。

発見日 : 2023年4月20日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年9月5日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年4月15日

ハシビロガモ
ハシビロガモは、数羽で円を描くようにぐるぐる泳いで、水中のプランクトンなど...

発見日 : 2022年3月2日

ニシキリギリス...

発見日 : 2019年5月10日

タヌキ
親子で4匹

発見日 : 2024年6月12日

ブルーギル
御廟山古墳の濠、コンクリート排水口に

発見日 : 2023年10月16日

メジロ
サンシュユ(山茱萸)の実を食べているのを初めて見ました。

発見日 : 2024年3月2日

ウバタマムシ

発見日 : 2024年5月4日

コゲラ
大阪府立女子大跡にコゲラが4羽賑やかにご飯探し

発見日 : 2022年3月7日

ヒヨドリ
メジロたちを追っ払って、悪党ぶりを発揮しています。

発見日 : 2022年12月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.