堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年12月3日

ヒヨドリ

分類
鳥類
発見者コメント

メジロたちを追っ払って、悪党ぶりを発揮しています。

この付近の発見報告

ゴマダラカミキリ
知り合いから2日間カミキリムシ見たとの情報で探しに行きました 切り株に居...

発見日 : 2023年6月28日

コバネイナゴ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年10月4日

モズ
大仙公園、梅園近くで撮影。

発見日 : 2024年1月29日

ミコアイサ
今年も履中天皇陵の濠にミコアイサが飛来しました

発見日 : 2022年12月1日

ヒメギス

発見日 : 2023年6月8日

サトキマダラヒカゲ

発見日 : 2024年4月23日

アオジ
声はすれどもなかなか姿見せてくれないアオジ 出てきてくれました

発見日 : 2023年1月17日

ダイサギ
ダイサギが飛んだので撮った所 赤い色は付いていませんが 日本航空の翼に描...

発見日 : 2022年2月22日

モズ

発見日 : 2024年10月6日

クズ

発見日 : 2024年9月9日

ミコアイサ
履中天皇陵の濠 西側は川鵜避けのテープやラインが張られて水鳥近づかず。ビュ...

発見日 : 2024年1月29日

ベニシジミ

発見日 : 2022年4月13日

コツブタケ

発見日 : 2023年9月26日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2024年5月4日

ミコアイサ

発見日 : 2024年12月11日

カワセミ
仁徳天皇陵遥拝所の外堀縁にいました。

発見日 : 2022年12月3日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月3日

カンヒザクラ

発見日 : 2025年3月20日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月1日

ダイサギ
飾り羽が綺麗です。

発見日 : 2024年1月28日

ヒレンジャク
林の梢にヒレンジャクやメジロが新芽を食べに来ていました。

発見日 : 2023年3月19日

クロアゲハ
水流で吸水していました。

発見日 : 2023年5月4日

ムラサキツユクサ
花びらの濃淡が色々あります。

発見日 : 2024年4月29日

キアゲハ

発見日 : 2024年10月2日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年10月6日

ヒゲナガヒロクチバエ
本日の投稿、昆虫の名前を訂正します。

発見日 : 2024年5月20日

コウンモンクチバ

発見日 : 2023年7月11日

アキグミ
甘い香り。

発見日 : 2024年4月20日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2022年6月19日

キビタキ

発見日 : 2024年10月14日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.