堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年11月8日

ハナナス

分類
植物

この付近の発見報告

クモヘリカメムシ
緑化センターでコーヒーを飲みながら休憩していたところ 目の前を横切る昆虫...

発見日 : 2024年12月24日

キタテハ

発見日 : 2022年3月15日

アブラムシ科の1種
小さい花を撮っていたら中に虫が止まっていました 大きさは5mmほどです ...

発見日 : 2024年4月23日

キクヅキコモリグモ
大仙公園池の睡蓮の葉に

発見日 : 2024年6月2日

イシミカワ

発見日 : 2024年11月4日

シロバナスイセン

発見日 : 2025年1月20日

クワイ

発見日 : 2022年6月22日

ユウゲショウ

発見日 : 2024年4月23日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

タイリクアカネ
岩の上でバスキングしていました。

発見日 : 2023年11月11日

タガラシ

発見日 : 2024年4月15日

ハス

発見日 : 2024年4月28日

クロスジギンヤンマ
水辺で行ったり来たり…止まることなく活動的でした。 カメラマン3人を翻弄...

発見日 : 2022年5月7日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月12日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月3日

アオジ

発見日 : 2025年2月25日

メジロ
サザンカの花園です。

発見日 : 2021年12月23日

コマドリ
この公園で見たのは初めてです。目がパッチリ、かわいいですね。

発見日 : 2022年11月8日

シジュウカラ幼鳥
親鳥が大きなイモムシを持ってきてくれたけど、大きすぎて、のどにつかえてしまった。

発見日 : 2022年6月7日

ヒヨドリ

発見日 : 2023年11月19日

ヒナキキョウソウ

発見日 : 2024年5月8日

チョウゲンボウ
カラスに追われて電柱にとまったと思ったら、羽繕いを始めた。

発見日 : 2023年12月24日

イボバッタ

発見日 : 2023年10月21日

アケビ

発見日 : 2024年4月8日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年4月27日

キタテハ

発見日 : 2022年11月11日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月30日

リュウキュウサ...
高い木のてっぺんで鳴いていました。目の上の白色部が狭く、胸に黒褐色味がある...

発見日 : 2022年11月15日

クロアゲハ
クロアゲハが水草の上に止まっていました よく見るとお尻?から水をポトポト...

発見日 : 2022年5月7日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年10月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.