堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年5月7日

クロアゲハ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

クロアゲハが水草の上に止まっていました
よく見るとお尻?から水をポトポト出しています
お天気が良くてやや暑いので体を冷やしているのかと思います。
画像に水滴写っています 拡大してみてね。

この付近の発見報告

スクミリンゴガイ
ツツジの下に生えた芝生に光る物を見つけました 大きさは直径2cmほど ネ...

発見日 : 2023年7月5日

キビタキ

発見日 : 2022年10月11日

シチヘンゲ
強い植物ですね。

発見日 : 2024年5月8日

ホトケノザ
いつの間にか、足元にいっぱい咲いています。

発見日 : 2022年3月16日

エゾビタキ
泰山木の周辺を周回するように枝から枝へと移動していました。

発見日 : 2022年10月23日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月18日

ツチイナゴ

発見日 : 2022年11月11日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月20日

アカギ
何気なく通っていた道路脇に、たわわに実った茶色い木の実に気付きました ス...

発見日 : 2024年12月17日

オニタビラコ

発見日 : 2024年4月17日

ベニトンボ
去年は一頭のベニトンボを、追いかけたのですが、今年は、当たり前に飛び交って...

発見日 : 2023年10月17日

ナナホシテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月3日

オオバン
渡り鳥が北に帰り始めてますが、オオバン達はまだ滞在中

発見日 : 2023年3月7日

キタキチョウ

発見日 : 2023年9月26日

ダイサギ

発見日 : 2024年2月3日

ヤマモモ

発見日 : 2022年6月22日

ナナホシテントウ
雨上がりの花にとまっていました。

発見日 : 2023年4月27日

カワラヒワ
群れでアキニレの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年12月29日

ベニトンボ

発見日 : 2024年10月15日

クロナガタマムシ

発見日 : 2022年6月2日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2022年6月22日

マガモ

発見日 : 2024年1月27日

ホウジャク

発見日 : 2022年11月5日

キランソウ

発見日 : 2022年3月30日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2022年7月2日

ホソアシナガバエ

発見日 : 2023年6月10日

ビンズイ
今季初のビンズイが見られました 例年通り、やはり松の木付近ですね まだ...

発見日 : 2024年11月5日

チョウトンボ
この写真を撮った二日後には、お堀の葦やガマや葉ショウブがことごとく刈り取ら...

発見日 : 2023年6月4日

アオジ
警戒心が強くてなかなか姿を見せないアオジの顔が見れました。ピントは合わず残念

発見日 : 2022年12月31日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.