堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年5月7日

クロアゲハ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

クロアゲハが水草の上に止まっていました
よく見るとお尻?から水をポトポト出しています
お天気が良くてやや暑いので体を冷やしているのかと思います。
画像に水滴写っています 拡大してみてね。

この付近の発見報告

ミシシッピアカ...
仁徳天皇陵の柵の外、地蔵菩薩近くに産卵しているようです。

発見日 : 2024年5月30日

タマアザミ

発見日 : 2024年5月25日

カワラヒワ
近づいても、すぐには逃げなくなりました。

発見日 : 2022年3月30日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2024年4月23日

クマゼミ

発見日 : 2024年8月3日

ダイサギ

発見日 : 2024年11月30日

ヤマトシジミ
綺麗な飛翔写真が撮れました。

発見日 : 2024年5月2日

フタホシヒラタアブ

発見日 : 2022年4月1日

クロコノマチョウ
このチョウは止まっている時翅を閉じています 落ち葉に混ざって探すのに苦労...

発見日 : 2022年4月14日

ミシシッピアカ...
池から島にあがるなり、大きなあくびをしました。

発見日 : 2022年8月11日

ヤドリバエ科の一種

発見日 : 2023年6月28日

メジロ
オリーブの実を食べに来ました。

発見日 : 2021年12月2日

モノサシトンボ
大量に発生していました。 10頭以上が飛び交ったり、交尾したりしていました。

発見日 : 2023年5月9日

スズメ

発見日 : 2024年4月27日

スイレン

発見日 : 2024年8月25日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2024年5月24日

ショウジョウトンボ
正面顔を撮ってみました。

発見日 : 2024年8月16日

アオサギ
たうなぎゲット、夏バテ解消。

発見日 : 2022年7月2日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵濠にカンムリカイツブリが1羽だけいました。

発見日 : 2023年11月15日

ナガバオモダカ

発見日 : 2024年5月21日

シメ

発見日 : 2023年4月2日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年4月23日

カワセミ

発見日 : 2025年1月4日

エゾビタキ

発見日 : 2024年9月29日

ルリタテハ
樹液に止まっていました

発見日 : 2022年6月13日

カワラヒワ

発見日 : 2022年2月16日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月1日

オオバン
死んだ魚を咥えています。

発見日 : 2024年1月28日

キタテハ

発見日 : 2022年11月11日

ゴクラクチョウカ

発見日 : 2024年10月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.