堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年4月2日

シメ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ニホンミツバチ
自分の周りを飛んでいたので、手を差し出してみたら、手にとまってから、指の上...

発見日 : 2024年10月5日

ダイサギ

発見日 : 2025年2月9日

ニラ

発見日 : 2023年9月26日

カワセミ

発見日 : 2024年1月22日

セアカキンウワバ

発見日 : 2024年10月2日

チャバネセセリ  

発見日 : 2024年10月2日

アオイトトンボ

発見日 : 2023年5月15日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年9月2日

モノサシトンボ
暑い中の産卵、大変そうでした。

発見日 : 2022年7月9日

シロハラ

発見日 : 2023年1月8日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月2日

コバネイナゴ
メスが葉ショウブの葉を食べています。

発見日 : 2024年10月30日

セイヨウノコギリソウ

発見日 : 2024年6月13日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月4日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月12日

ミコアイサ
今年も履中天皇陵の濠にミコアイサが飛来しました

発見日 : 2022年12月1日

ツバメ

発見日 : 2024年7月3日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月15日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月3日

ツバメシジミ
止まるのを辛抱強く待って撮影しています。とても美しい蝶だと思います。

発見日 : 2022年4月12日

メジロ
タイサンボクの実を食べにきました。

発見日 : 2021年12月8日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年4月23日

ミコアイサ
このまま潜って、また浮き上がってきた時には魚はなくなっていました。水中で飲...

発見日 : 2023年2月5日

チョウ目の一種

発見日 : 2023年7月2日

ビンズイ
松の葉をかき分けて、虫でも探しているのでしょうか。

発見日 : 2023年12月24日

サクラ属の1種

発見日 : 2024年2月22日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2024年5月24日

ゴマダラチョウ
鳥を探していたら足元に居ましたが弱って動けない状態でした

発見日 : 2022年8月28日

クロイトトンボ
突然に一頭だけで見つかることが多いです。

発見日 : 2022年7月17日

ミコアイサ(オス)
濠の中を、集団で泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.