堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年1月8日

シロハラ

分類
鳥類

この付近の発見報告

チョウトンボ
トンボの熱中症対策、オベリスク姿勢です。

発見日 : 2023年7月11日

オオバン
飲み込まずに、つついて食べていました。

発見日 : 2023年2月5日

ベニトンボ
8月初めに撮影したベニトンボ また出て来てくれました 同じ個体か分かりま...

発見日 : 2022年9月27日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2024年12月11日

ギンヤンマ
羽化したてのようで、翅が輝いていました。

発見日 : 2024年4月4日

ツワブキ

発見日 : 2024年11月24日

キビタキ

発見日 : 2024年10月14日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年9月10日

ネジバナ

発見日 : 2022年6月22日

イシミカワ

発見日 : 2024年11月4日

アシブトハナアブ

発見日 : 2024年10月12日

カルガモ

発見日 : 2024年2月3日

コスミレ

発見日 : 2022年3月23日

アカメガシワ

発見日 : 2024年4月10日

百舌鳥(モズ)
紅葉の桜の木の上でさえずっている百舌鳥

発見日 : 2022年12月2日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月20日

アオバト
開園すぐに入りました 水の流れていない川にアオバトが降りてきました 撮影...

発見日 : 2023年12月2日

チョウトンボ

発見日 : 2024年6月12日

オオルリ
タイサンボクの実を食べにくる野鳥を観察していたらオオルリが来ました。

発見日 : 2020年10月18日

ネリネ ダイ...

発見日 : 2024年11月19日

コシアキトンボ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

ナミアゲハ

発見日 : 2022年5月3日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2023年6月8日

ハシビロガモ
履中天皇陵飲み過ぎ濠は川鵜避け対策で鴛鴦は去り、ハシビロガモ天国に。

発見日 : 2024年3月8日

エゾビタキ
泰山木の周辺を周回するように枝から枝へと移動していました。

発見日 : 2022年10月23日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年12月2日

川鵜(カワウ)
この川鵜は頭と喉がかなりの白さ

発見日 : 2022年12月8日

ホシハジロ
快晴無風の小春日和、古墳のお堀で寛いでいました。

発見日 : 2022年12月28日

モズ
モズは昆虫や小鳥を食べていると思いきや小魚も 初めて魚をゲットして食べる...

発見日 : 2023年2月2日

ルリチュウレンジ

発見日 : 2024年5月22日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.