堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年4月2日

アカハラ

分類
鳥類

この付近の発見報告

カワセミ
暗い所で木漏れ日に照らされていました。

発見日 : 2021年11月6日

ワルナスビ

発見日 : 2022年6月22日

バン
留鳥のバン、御廟山古墳の濠には数羽。繁殖しているようです。

発見日 : 2024年4月10日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月12日

ガマ

発見日 : 2024年5月30日

タイサンボク
タイサンボクの実のアカネ色が鮮やか

発見日 : 2023年10月31日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年12月3日

リスアカネ

発見日 : 2024年10月7日

アトリ
古墳の堀に、水を飲みに降りてきました。

発見日 : 2022年10月31日

カルガモ
朝早く大仙公園を散歩していて写真を撮りました。 黒いカモが珍しいと思い慌...

発見日 : 2023年12月6日

チョウトンボ

発見日 : 2023年6月29日

ムラサキゴテン

発見日 : 2024年4月29日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年10月13日

タイワンウチワヤンマ
最近見かけるヤンマ、タイワンウチワヤンマが増えてる気がします。

発見日 : 2023年8月31日

ツクツクボウシ
緑化センターでは数か所で鳴き始めました。

発見日 : 2022年8月7日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年11月2日

アジアイトトンボ

発見日 : 2024年5月18日

センニンソウ

発見日 : 2024年9月1日

オオルリ
タイサンボクの実を食べにくる野鳥を観察していたらオオルリが来ました。

発見日 : 2020年10月18日

キクスイカミキリ

発見日 : 2022年5月1日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2022年6月22日

ヒレンジャク
キレンジャクを見つけて暫くすると いつの間にかすべてがヒレンジャクに入れ...

発見日 : 2023年3月8日

イロハモミジ
青いもみじも綺麗ですね。

発見日 : 2022年4月16日

コガモ
今シーズンもコガモの第1陣が渡って来ました。 今日は9羽 まだオスメスの...

発見日 : 2022年9月29日

カイツブリ
蘆や蒲が刈られて、巣がまる見え

発見日 : 2024年6月12日

メジロ

発見日 : 2022年2月6日

コゲラ

発見日 : 2024年5月4日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2022年7月2日

アブラゼミ

発見日 : 2024年9月1日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年5月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.