堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年12月22日

タヌキ

分類
ほ乳類
発見者コメント

仲睦まじいカップルでした。

この付近の発見報告

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年7月2日

ギンヤンマ
単独での産卵は初めて見ました。

発見日 : 2023年9月3日

ツグミ

発見日 : 2025年1月1日

カルガモ
首振りダンスをした後で、交尾が始まりました。

発見日 : 2021年12月15日

モズ
モズは昆虫や小鳥を食べていると思いきや小魚も 初めて魚をゲットして食べる...

発見日 : 2023年2月2日

ムシクイ属の一種

発見日 : 2022年4月28日

モズ

発見日 : 2024年10月6日

ダイサギ
小魚を百発百中で捕獲していました。

発見日 : 2023年9月15日

ヒメギス

発見日 : 2023年6月8日

コウテイダリア

発見日 : 2024年11月20日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2022年4月21日

トンボ科の一種

発見日 : 2023年11月19日

ブルーギル
御廟山古墳の排水ワンドに沢山のブルーギル

発見日 : 2024年7月9日

ショウジョウトンボ
猛暑日のきょう、ショウジョウトンボも熱中症対策のオベリスク姿勢です。

発見日 : 2022年7月30日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年9月27日

ハス

発見日 : 2022年6月22日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年8月17日

ツマアカクモバチ

発見日 : 2022年7月21日

アカビロウドコガネ

発見日 : 2023年6月8日

カルガモ
睡蓮の葉っぱの上で、お母さんを待っています。

発見日 : 2022年5月15日

モズ

発見日 : 2023年2月13日

コシアキトンボ...

発見日 : 2022年6月5日

シオカラトンボ
メスの産卵中、オスは上空で警戒飛行しています。

発見日 : 2022年9月10日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年11月2日

モツゴ

発見日 : 2024年5月18日

ミカドガガンボ

発見日 : 2022年4月21日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年10月15日

コゲラ

発見日 : 2024年5月4日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年8月23日

アオジ

発見日 : 2022年2月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.