堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年4月28日

ムシクイ属の一種

分類
鳥類
承認コメント

おそらくセンダイムシクイではないかと思われます。

この付近の発見報告

ハルジオン

発見日 : 2023年4月4日

ハラビロカマキリ
ラクウショウの実に乗っていました。

発見日 : 2022年11月25日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年5月15日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月15日

キタキチョウ

発見日 : 2024年10月15日

ツマアカクモバチ

発見日 : 2022年7月21日

カワラヒワ
サワラの実をシジュウカラ、メジロ、ヤマガラとともに食べに来ました。

発見日 : 2022年12月15日

タヌキ
カイツブリを狙っているのでしょうか?

発見日 : 2023年3月14日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年2月3日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年9月16日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年7月22日

ヤマガラ
何の種かなあ?

発見日 : 2022年12月28日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年6月25日

キマダラカメムシ
椅子に座って休憩していたら目の前で虫が逆さまで、もがいていました 指を差...

発見日 : 2023年4月1日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月3日

ナナホシテントウ
雨上がりの花にとまっていました。

発見日 : 2023年4月27日

カワウ

発見日 : 2024年4月10日

アオジ
梅の枝に乗っているレモンのように見えました。

発見日 : 2023年1月8日

ムクゲコノハ

発見日 : 2024年8月22日

ツトガ

発見日 : 2022年9月3日

クロコノマチョウ
この個体は顔周辺が青い色です 今まで見たのはほぼ茶色だったような気がします。

発見日 : 2022年11月2日

イボバッタ

発見日 : 2023年9月26日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年10月21日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年7月22日

シジュウカラ
アオムシを捕食していました。

発見日 : 2024年4月18日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月20日

カルガモ

発見日 : 2024年1月7日

ナミアゲハ
羽化したてなのか羽根を広げてお陽さま吸収

発見日 : 2023年8月28日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月1日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2024年4月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.