堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年6月5日

ウチワゼニクサ

分類
植物

この付近の発見報告

ハクセキレイ

発見日 : 2023年10月21日

クロスジギンヤンマ
ギンヤンマが飛んでいると思って撮影して見ると、腹部が違うような気がして図鑑...

発見日 : 2022年5月7日

アオサギ

発見日 : 2024年5月18日

ベニトンボ(オス)
頭が赤いトンボが止まっていました ショウジョウトンボと思って撮影したが、腹...

発見日 : 2022年8月19日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

アオスジアゲハ
シャリンバイの蜜を吸うアオスジアゲハ。堺には沢山の楠かあるのでアオスジアゲ...

発見日 : 2024年5月6日

カルガモ

発見日 : 2024年4月28日

ダイサギ

発見日 : 2016年8月27日

マダラバッタ

発見日 : 2022年6月22日

ナガミヒナゲシ
この花も鉄道、道路沿いに全国でこの30年くらいで爆発的に増えましたね。

発見日 : 2024年4月17日

ウシガエル

発見日 : 2023年6月8日

マンネンタケ

発見日 : 2023年9月26日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年9月1日

クヌギ

発見日 : 2023年9月10日

ヒヨドリ

発見日 : 2023年11月19日

ツバメシジミ

発見日 : 2022年7月30日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年9月27日

ヒゲナガハナバチ

発見日 : 2023年4月4日

カワラヒワ

発見日 : 2024年3月16日

ミカドガガンボ

発見日 : 2023年10月21日

キビタキ
公園からの帰り道にきれいな雄に出会えました。

発見日 : 2023年10月16日

ヤガ科の一種
草むらを歩いていたら蛾が飛び出して石碑に止まりました 名前を調べましたが...

発見日 : 2023年6月10日

アオモンイトトンボ
採餌しているようです

発見日 : 2024年4月6日

メジロ
この花の咲くのを待ちわびていたようです。

発見日 : 2022年3月3日

コゲラ
大阪府立女子大跡にコゲラが4羽賑やかにご飯探し

発見日 : 2022年3月7日

ゴマダラチョウ
木の近くに飛んできました

発見日 : 2022年8月1日

ヤドリバエ科の一種

発見日 : 2023年6月28日

ネリネ ダイ...

発見日 : 2024年11月19日

クマゼミ
宝探し 今年初めて蝉の鳴き声を聴いたので単純に木の肌を探すもみつからずだ...

発見日 : 2023年7月4日

キムネクマバチ

発見日 : 2020年4月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.