堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年1月20日

ジョウビタキ(メス)

分類
鳥類
発見者コメント

見ているこちらが寒くなりました。

この付近の発見報告

ギンヤンマ
ギンヤンマがシオカラトンボを追いかけていました

発見日 : 2022年4月25日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月28日

バン
留鳥のバン、御廟山古墳の濠には数羽。繁殖しているようです。

発見日 : 2024年4月10日

ヒカンザクラ

発見日 : 2025年2月26日

アオイトトンボ
蓮の茎にとまっていました。

発見日 : 2024年8月16日

アメンボ

発見日 : 2024年3月30日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2024年8月18日

アゲハチョウ

発見日 : 2024年4月27日

アリスイ
虫を探していたようです。

発見日 : 2022年1月18日

ツグミ

発見日 : 2025年1月1日

ホシハジロ

発見日 : 2021年12月18日

フチベニベンケ...
大仙緑道に何本か地植えされてますね。

発見日 : 2024年3月18日

トノサマバッタ

発見日 : 2024年10月15日

シロバナマンジ...

発見日 : 2024年10月15日

オンブバッタ
マリーゴールドの花壇にいました。

発見日 : 2024年11月7日

コスミレ

発見日 : 2022年3月23日

ナミアゲハ
ヤブカラシの花にアオスジアゲハやヒメアカタテハなどと共に吸蜜に来ていました。

発見日 : 2023年9月10日

ベッコウクモバチ

発見日 : 2022年7月4日

ツチカメムシ

発見日 : 2023年6月8日

アオサギ

発見日 : 2024年4月28日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月15日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月12日

ホオズキカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

クサギ
履中天皇陵ビューポイント近く 甘い香りがします。

発見日 : 2022年10月8日

ツバキ

発見日 : 2022年2月4日

アメリカジガバチ

発見日 : 2023年6月8日

アロエ
堺にはアロエが沢山植えられてますね

発見日 : 2024年1月7日

カワセミ

発見日 : 2024年12月10日

ヒメリュウキンカ

発見日 : 2024年2月12日

ヒイラギ
今の時期に甘い香りが漂うのはヒイラギのハナト枇杷の花。

発見日 : 2023年12月17日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.