堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年3月24日

メジロ

分類
鳥類
発見者コメント

ボケの花の蜜を吸いにきました。

この付近の発見報告

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年6月11日

ヨシガモ

発見日 : 2024年1月7日

マツバウンラン
すごく小さな花ですが、可憐できれいです。

発見日 : 2023年4月2日

コアオハナムグリ
コデマリの花粉を食べていました。

発見日 : 2022年4月19日

アレチギシギシ

発見日 : 2024年6月27日

ヤマガラ
何の種かなあ?

発見日 : 2022年12月28日

オオバン
カエルを食べていました。

発見日 : 2023年2月4日

ナナホシテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月3日

ベニトンボ(オス)
頭が赤いトンボが止まっていました ショウジョウトンボと思って撮影したが、腹...

発見日 : 2022年8月19日

キノコのなかま

発見日 : 2024年8月20日

ミコアイサ

発見日 : 2024年12月11日

コゲラ

発見日 : 2024年5月4日

タイサンボク
初夏のシンボル

発見日 : 2024年5月26日

ヌマガエル

発見日 : 2023年9月2日

アゼナルコ
御廟山古墳の水辺に生えてます。

発見日 : 2023年4月28日

オンブバッタ

発見日 : 2023年9月26日

スズメ 幼鳥
まだ自由に動けないのか自転車の前に飛び出しました もう少しでぶつかる所何...

発見日 : 2022年5月1日

キタテハ

発見日 : 2022年3月15日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2024年8月25日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月23日

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2022年4月16日

ツグミ
今年はつぐみん 少ないなと思っていたら、緑化センターに団体さま

発見日 : 2024年2月13日

ノイバラ

発見日 : 2024年4月23日

トモンハナバチ
ルリタマアザミの花で吸蜜していました。黄色い紋が10個なのでメスのようです。

発見日 : 2024年6月23日

アリアケスミレ

発見日 : 2022年3月30日

アオモンイトトンボ
採餌しているようです

発見日 : 2024年4月6日

ダイサギ

発見日 : 2023年12月2日

ツルボ

発見日 : 2024年9月21日

セスジササキリモドキ
大仙公園で見つけました!

発見日 : 2021年7月13日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.