堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年1月7日

ヨシガモ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ヒメカメノコテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月6日

ウシガエル

発見日 : 2023年6月8日

トゲヒシバッタ

発見日 : 2023年5月2日

キムネクマバチ

発見日 : 2020年4月10日

メジロ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年2月25日

ツグミ
ツグミが戻ってきました。いたすけ古墳でヨウシュヤマゴボウの実を食べていました。

発見日 : 2023年1月6日

アオバハゴロモ...

発見日 : 2022年6月7日

キビタキ
夏鳥の季節になりました。

発見日 : 2022年4月12日

カワラヒワ
アキニレの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月4日

キビタキ

発見日 : 2024年10月14日

シロハラ

発見日 : 2025年3月20日

ナミアゲハ
カップルで古墳のお堀の水を飲みに来ました。

発見日 : 2023年4月4日

シロバナタンポポ

発見日 : 2025年3月25日

タイワンウチワヤンマ
池端の枯れ草に止まっていて、他のトンボが近づくと追いかけて飛び立ち、その後...

発見日 : 2023年9月10日

シロオビノメイガ

発見日 : 2022年10月4日

ベッコウクモバチ
今日は業者の方が、この周辺を草刈りに来ていました 綺麗に草が刈られて歩き...

発見日 : 2023年7月6日

カルガモ

発見日 : 2024年1月7日

オオモンクロベッコウ

発見日 : 2022年6月5日

アトリ
アキニレの実を食べにきました。

発見日 : 2023年1月8日

ベニシジミ

発見日 : 2022年4月13日

シジュウカラ

発見日 : 2023年11月19日

シジュウカラ

発見日 : 2024年10月6日

モズ
モズは昆虫や小鳥を食べていると思いきや小魚も 初めて魚をゲットして食べる...

発見日 : 2023年2月2日

リスアカネ
翅の先端が茶色くて、腹部が赤くなっているので 綺麗でした。

発見日 : 2024年7月18日

ツワブキ

発見日 : 2024年11月19日

クロスジギンヤンマ
水辺で行ったり来たり…止まることなく活動的でした。 カメラマン3人を翻弄...

発見日 : 2022年5月7日

ジョウビタキ

発見日 : 2021年11月7日

ヒドリガモ
何の前触れもなく、いきなり交尾が始まりました。

発見日 : 2023年3月8日

スズキベッコウ...
定点観察の木にハエ? アブ? 見た事のない虫が止まっていました 大きさは...

発見日 : 2024年8月18日

カワセミ
仁徳天皇陵遥拝所の外堀縁にいました。

発見日 : 2022年12月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.