堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年5月2日

トゲヒシバッタ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年10月15日

キムネクマバチ
ふじの花が見ごろで座って花と香りを楽しんでいました いつも同じところを飛...

発見日 : 2021年4月20日

ムシクイ属の一種

発見日 : 2022年4月28日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月22日

ハシビロガモ
ハシビロガモは、数羽で円を描くようにぐるぐる泳いで、水中のプランクトンなど...

発見日 : 2022年3月2日

ウバタマムシ
オシドリの観察撮影をしていたメンバーの肩に3センチほどの虫を見つけました ...

発見日 : 2021年12月11日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月12日

シオヤアブ

発見日 : 2024年6月13日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

ヤマトシジミ

発見日 : 2021年10月21日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2025年3月6日

フリソデヤナギ

発見日 : 2022年3月15日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月28日

カイツブリ

発見日 : 2025年1月1日

アオサギ

発見日 : 2025年1月1日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2022年7月2日

オオバン

発見日 : 2025年1月1日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2022年6月22日

タイワンタケクマバチ
背中につけている黄色いものは何でしょうか。

発見日 : 2024年5月10日

アオスジアゲハ
ヤブカラシの花に来ていました。

発見日 : 2023年9月10日

アメンボ

発見日 : 2024年3月30日

ナミテントウ
アセビの花の上を行ったり来たりしていました。

発見日 : 2023年3月11日

ミシシッピアカ...
5cmくらいのちびアカミミガメ ミドリガメサイズ。 今年のベビーかと。

発見日 : 2024年7月17日

ヤマガラ
落葉樹の葉が落ち、鳥が見えやすくなりました ヤマガラさん

発見日 : 2022年12月8日

ミコアイサ(メス)
濠の中を、集団で泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

クロスジギンヤンマ

発見日 : 2022年5月8日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年5月17日

アキグミ
甘い香り。

発見日 : 2024年4月20日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

マガモ

発見日 : 2022年12月12日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.