堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年5月2日

トゲヒシバッタ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ギボウシ属の1種

発見日 : 2024年6月25日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年4月23日

オオルリ
タイサンボクの実を食べにくる野鳥を観察していたらオオルリが来ました。

発見日 : 2020年10月18日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2024年4月20日

ニイニイゼミ

発見日 : 2023年7月11日

クロマダラソテ...

発見日 : 2021年10月30日

イキシア

発見日 : 2024年5月6日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年1月27日

スズメ 幼鳥
まだ自由に動けないのか自転車の前に飛び出しました もう少しでぶつかる所何...

発見日 : 2022年5月1日

カイツブリ
見事に食べ頃サイズの魚を捕獲しました。このまま潜って次に出てきた時には魚は...

発見日 : 2022年11月27日

オオバン
オオバンは草食かと思っていましたが魚も食べていました 大きいのを丸飲みか...

発見日 : 2023年2月1日

クロアゲハ

発見日 : 2023年9月27日

ツマグロヒョウ...

発見日 : 2023年7月2日

ショカツサイ

発見日 : 2024年4月20日

カワウ

発見日 : 2024年1月13日

クロオオアリ
時々花を見に立ち寄りますが今日は足元に大きなアリが歩いていました

発見日 : 2022年5月10日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年9月4日

ナガミヒナゲシ

発見日 : 2024年4月1日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年6月8日

スイレン
返り咲きというのでしょうか。

発見日 : 2021年11月14日

コゲラ
猛禽が上空を飛んだので、逃げ込むようにハナミズキの枝に止まりました。

発見日 : 2022年11月16日

カワセミ

発見日 : 2021年12月3日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年8月30日

テングチョウ

発見日 : 2022年4月5日

ハリエンジュ ...
甘い香りで蜂や蜜を求める虫がたくさん来ます。

発見日 : 2024年4月29日

ビワ
ふと感じる甘い香りの正体は枇杷の花

発見日 : 2023年12月17日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年11月2日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年7月5日

テングチョウ

発見日 : 2023年3月15日

タイワンウチワヤンマ
最近見かけるヤンマ、タイワンウチワヤンマが増えてる気がします。

発見日 : 2023年8月31日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.