堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年5月8日

クロスジギンヤンマ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ヒメウツギ

発見日 : 2024年4月17日

スミレ
苔の上に人知れず咲いていました。

発見日 : 2022年3月30日

ベニゴマダラヒトリ
蝶のように飛んで花に止まりました。

発見日 : 2023年8月24日

マガモ

発見日 : 2025年1月19日

ヤマボウシ

発見日 : 2024年5月12日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2022年6月22日

カルガモ
スイレンの群生から出てきました。

発見日 : 2023年5月10日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月10日

ムラサキシジミ
冬眠から目覚めたようです。

発見日 : 2023年3月7日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年10月21日

ジョウビタキ
あっちこっちキョロキョロしながらも(人や他の鳥を意識しているのでしょうか)...

発見日 : 2024年1月12日

ツバメシジミ
止まるのを辛抱強く待って撮影しています。とても美しい蝶だと思います。

発見日 : 2022年4月12日

クロイトトンボ

発見日 : 2024年5月5日

アオイトトンボ

発見日 : 2023年5月15日

スミレ

発見日 : 2022年3月23日

ツグミ
ツグミが戻ってきました。いたすけ古墳でヨウシュヤマゴボウの実を食べていました。

発見日 : 2023年1月6日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年1月27日

カワセミ
めだかゲットです。

発見日 : 2021年12月23日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年10月21日

ヒメヤブラン

発見日 : 2024年7月15日

ショウジョウトンボ
古墳の周囲を散策していたら、すぐ前に止まりました カメラを向けたら飛んで...

発見日 : 2023年7月25日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年4月23日

シロハラ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月20日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2022年8月27日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年7月28日

リスアカネ

発見日 : 2023年11月2日

フラサバソウ

発見日 : 2024年2月21日

ナミマイマイ

発見日 : 2024年9月1日

アメリカジガバチ
トンボを撮っていたら入れ替わりに飛んで来ました

発見日 : 2023年7月25日

アメンボ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

SDGs
堺市都市緑化センター
堺自然ふれあいの森
大阪公立大学

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.