堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年6月12日

タヌキ

分類
ほ乳類
発見者コメント

親子4匹で朝の散歩

この付近の発見報告

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月30日

サビキコリ

発見日 : 2023年9月2日

ムラサキシジミ
冬眠から目覚めたようです。

発見日 : 2023年3月7日

ダイサギ

発見日 : 2025年2月9日

ツグミ
ピラカンサの実を求めて野鳥が集まっていました。

発見日 : 2022年2月6日

エゾビタキ
胃で消化できなかったペレットを吐き出した瞬間です。

発見日 : 2022年10月19日

ムラサキゴテン

発見日 : 2024年4月29日

ツチイナゴ

発見日 : 2022年11月11日

カワラヒワ

発見日 : 2024年3月16日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年10月21日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2023年7月11日

トビズムカデ
ヤモリ?を捕食してました。

発見日 : 2018年8月9日

キクヅキコモリグモ

発見日 : 2023年11月19日

モノサシトンボ

発見日 : 2022年6月2日

メジロ

発見日 : 2025年1月20日

アオジ

発見日 : 2025年1月1日

ショウジョウトンボ
猛暑日のきょう、ショウジョウトンボも熱中症対策のオベリスク姿勢です。

発見日 : 2022年7月30日

アメリカジガバチ
田んぼの畔を歩いていました

発見日 : 2023年6月9日

ヘビキノコモドキ
雨上がりに、綺麗な状態で生えていました。

発見日 : 2022年7月17日

チョウトンボ
トンボの熱中症対策、オベリスク姿勢です。

発見日 : 2023年7月11日

オカヨシガモ
普段この濠ではあまり見かけないオカヨシガモが入っていました 2枚目画像 ...

発見日 : 2023年12月20日

カルガモ
朝早く大仙公園を散歩していて写真を撮りました。 黒いカモが珍しいと思い慌...

発見日 : 2023年12月6日

アメリカピンク...
センターのブルーサルビアに綺麗な色の蛾がいます ネットで検索すると食草と...

発見日 : 2022年8月7日

スイレン

発見日 : 2024年5月18日

タカ科の一種
御廟山古墳の中から飛び立った小形猛禽。

発見日 : 2023年1月19日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年5月4日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月18日

アオモンイトトンボ♀
アリのようなものを捕食していました。

発見日 : 2022年4月19日

タヌキ
地面を掘り返して、何か食べているようでした。

発見日 : 2024年12月10日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.