堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年12月31日

キセキレイ

分類
鳥類
発見者コメント

関西で初めてキセキレイに会えました

この付近の発見報告

ウラナミシジミ
交尾中のカップルに、もう一頭が乱入してきた。

発見日 : 2022年6月4日

サトクダマキモドキ
薄暗い木に止まっていました

発見日 : 2023年9月5日

ホシホウジャク
デュランタの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2024年9月27日

ヒメアカタテハ
ヤブカラシの花で見つけました。

発見日 : 2023年9月10日

ショウジョウトンボ
御廟山古墳には沢山の蜻蛉たち

発見日 : 2023年6月28日

カワウ

発見日 : 2024年5月18日

タイワンウチワヤンマ
池端の枯れ草に止まっていて、他のトンボが近づくと追いかけて飛び立ち、その後...

発見日 : 2023年9月10日

シジュウカラ

発見日 : 2023年11月19日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年8月17日

リスアカネ

発見日 : 2021年11月7日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年10月7日

ギンヤンマ
産卵行動しています

発見日 : 2022年7月25日

タヌキ
朝の早い時間しかいないかなと思いつつ10時過ぎに行ったら3匹が朝ごはん探し...

発見日 : 2025年1月12日

キビタキ

発見日 : 2024年10月11日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年1月20日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年6月8日

ムクゲコノハ

発見日 : 2024年8月22日

オオヒラタシデムシ

発見日 : 2023年5月22日

リュウキュウサ...
高い木のてっぺんで鳴いていました。目の上の白色部が狭く、胸に黒褐色味がある...

発見日 : 2022年11月15日

ハグロトンボ

発見日 : 2023年9月2日

クロマダラソテ...

発見日 : 2023年10月21日

オリーブ

発見日 : 2024年5月12日

マツバウンラン
すごく小さな花ですが、可憐できれいです。

発見日 : 2023年4月2日

トビズムカデ
ヤモリ?を捕食してました。

発見日 : 2018年8月9日

キセルガイの一種

発見日 : 2023年6月8日

カワラバト
天気が良くて家族連れも座っている横にいました

発見日 : 2022年5月6日

マダラバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

バン
御廟山古墳のバン

発見日 : 2022年12月10日

ミシシッピアカ...
仁徳天皇陵の柵の外、地蔵菩薩近くに産卵しているようです。

発見日 : 2024年5月30日

ツバキ

発見日 : 2022年2月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.