堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年12月31日

キセキレイ

分類
鳥類
発見者コメント

関西で初めてキセキレイに会えました

この付近の発見報告

バン

発見日 : 2024年11月30日

川鵜(カワウ)
この川鵜は頭と喉がかなりの白さ

発見日 : 2022年12月8日

アリアケスミレ

発見日 : 2022年3月30日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月20日

セマダラコガネ

発見日 : 2022年6月22日

カワセミ

発見日 : 2024年12月10日

オオルリ(オス...
今年も立ち寄ってくれました 秋の渡りで成鳥はなかなか立ち寄ってくれません

発見日 : 2019年9月7日

バン
他の種類のカモ達と仲良く餌探ししてました。成鳥と幼鳥が親鳥と付かず離れずで...

発見日 : 2023年2月25日

ムラサキカタバミ

発見日 : 2024年4月28日

チョウゲンボウ
カラスに追われて電柱にとまったと思ったら、羽繕いを始めた。

発見日 : 2023年12月24日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2022年4月21日

モズ

発見日 : 2025年1月1日

アリスイ
今年も来ました。

発見日 : 2022年1月12日

ランタナ
強い植物ですね。

発見日 : 2024年5月21日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年9月5日

セイヨウノコギリソウ

発見日 : 2024年6月13日

ダイサギ
白鷺です。大きさ的にチュウサギとみられます。仁徳天皇陵古墳のそばにいました...

発見日 : 2023年10月26日

バン
留鳥のバン、御廟山古墳の濠には数羽。繁殖しているようです。

発見日 : 2024年4月10日

カイツブリ
お母さんが、お魚を獲ってくれました。

発見日 : 2022年6月2日

タイサンボク
初夏のシンボル

発見日 : 2024年5月26日

オカヨシガモ
普段この濠ではあまり見かけないオカヨシガモが入っていました 2枚目画像 ...

発見日 : 2023年12月20日

タヌキ
カイツブリを狙っているのでしょうか?

発見日 : 2023年3月14日

シロスジアオヨトウ

発見日 : 2023年7月30日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月22日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年9月5日

シメ
鳴いてる声に見上げるとセンダンの実をつまんでました。 集団ではなく一羽の...

発見日 : 2024年1月12日

ヒイラギ
今の時期に甘い香りが漂うのはヒイラギのハナト枇杷の花。

発見日 : 2023年12月17日

ミシシッピアカ...
「いきものクエスト」 脱皮中のようですね。

発見日 : 2022年9月24日

スクミリンゴガイ
ツツジの下に生えた芝生に光る物を見つけました 大きさは直径2cmほど ネ...

発見日 : 2023年7月5日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年4月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.