堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年10月7日

タイリクアカネ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

アオモンイトトンボ

発見日 : 2022年5月8日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2024年4月27日

オオカンザクラ

発見日 : 2024年3月8日

ダンダラテントウ

発見日 : 2023年6月8日

イボバッタ

発見日 : 2023年9月26日

ツチイナゴ

発見日 : 2022年6月22日

コゲラ

発見日 : 2024年6月16日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年7月11日

タイサンボク
初夏のシンボル

発見日 : 2024年5月26日

アメリカタニワ...

発見日 : 2024年6月16日

シロハラ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月20日

メジロ
ビワの花の蜜を吸っていました。

発見日 : 2021年12月9日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2023年9月26日

ホシホウジャク

発見日 : 2023年8月31日

アカビロウドコガネ

発見日 : 2023年6月8日

キマダラカメムシ

発見日 : 2024年6月2日

コバネイナゴ
花びらを食べにきたのでしょうか。

発見日 : 2022年7月30日

ミコアイサ
今年も履中天皇陵濠にミコアイサがやって来てきました。

発見日 : 2023年12月2日

サトキマダラヒカゲ

発見日 : 2024年4月23日

ヒゲナガハナバチ

発見日 : 2023年4月4日

アケビ

発見日 : 2024年4月8日

エナガ

発見日 : 2023年11月19日

メジロ
柿はいっぱい生っているけど、やっぱり良く熟れて甘いのが人気。

発見日 : 2022年12月1日

アオスジアゲハ
シャリンバイの蜜を吸うアオスジアゲハ。堺には沢山の楠かあるのでアオスジアゲ...

発見日 : 2024年5月6日

モズ

発見日 : 2024年10月6日

キタテハ

発見日 : 2021年11月3日

ウラナミシジミ

発見日 : 2023年6月8日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2024年9月1日

タマアザミ
毎年綺麗な花を咲かせます

発見日 : 2023年6月28日

アオメアブ

発見日 : 2024年8月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.