堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月2日

クモヘリカメムシ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月15日

シロハラ
ビラカンサの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月25日

リスアカネ

発見日 : 2021年11月7日

タヌキ

発見日 : 2023年3月3日

紅梅(コウバイ)

発見日 : 2023年1月21日

コゲラ

発見日 : 2025年3月6日

マガモ
他のマガモは渡ったのにカルガモと一緒にのんびりしててええのかい?

発見日 : 2024年5月21日

ヒメオドリコソウ

発見日 : 2024年3月8日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年8月13日

キビタキ

発見日 : 2022年10月11日

ウンモンクチバ

発見日 : 2023年10月21日

ツワブキ

発見日 : 2024年11月19日

ジューンベリー
熟した果実を噛み潰すと、甘いけど種がドクターペッパーの味

発見日 : 2024年5月24日

キアゲハ

発見日 : 2024年9月4日

メジロ
熟して落ちたオリーブの実をつついています。

発見日 : 2022年1月26日

ヤマガラ
至近距離だったのですが、私の目の前で毛繕いを始めました。

発見日 : 2023年1月4日

エゾビタキ
胃で消化できなかったペレットを吐き出した瞬間です。

発見日 : 2022年10月19日

オオバン
死んだ魚を咥えています。

発見日 : 2024年1月28日

ハシビロガモ

発見日 : 2024年12月27日

セイヨウノコギリソウ

発見日 : 2024年6月13日

ギンヤンマ
単独での産卵は初めて見ました。

発見日 : 2023年9月3日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月7日

マガモ

発見日 : 2024年2月3日

イヌホオズキ

発見日 : 2025年4月4日

チョウトンボ
トンボの熱中症対策、オベリスク姿勢です。

発見日 : 2023年7月11日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年5月18日

ベニシジミ

発見日 : 2025年4月6日

ヒゲナガハナバチ

発見日 : 2023年4月4日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年4月23日

ナミアゲハ
御廟山古墳のランタナにナミアゲハ

発見日 : 2023年10月16日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.