堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年1月26日

メジロ

分類
鳥類
発見者コメント

熟して落ちたオリーブの実をつついています。

この付近の発見報告

ヌマガエル

発見日 : 2023年9月2日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2024年12月9日

ムラサキシジミ
この蝶が翅を広げると、思わず息を飲みます。

発見日 : 2021年12月9日

アオサギ

発見日 : 2024年12月2日

ヒカンザクラ

発見日 : 2024年3月11日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

ショウリョウバッタ
かなり大きかったです。

発見日 : 2023年9月5日

アカタテハ

発見日 : 2022年6月5日

シジュウカラ
熟して落ちたオリーブの実を食べていました。

発見日 : 2022年2月25日

オオルリ
曇り空だったので色がイマイチですが、とにかく雄のオオルリです。

発見日 : 2020年9月26日

ニホンミツバチ

発見日 : 2023年4月20日

マガモ

発見日 : 2025年1月12日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年9月26日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月3日

シロハラ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月20日

ヨモギエダシャク
ショウブの葉っぱにくっついていました 大きさは8Cmほど 撮影したあと元...

発見日 : 2022年5月7日

キンクロハジロ

発見日 : 2025年3月25日

オオヒラタシデムシ

発見日 : 2023年5月22日

オカメザクラ

発見日 : 2024年3月4日

カワセミ

発見日 : 2025年1月1日

ベッコウクモバチ

発見日 : 2022年7月4日

ウンモンクチバ

発見日 : 2023年10月21日

ツバキ

発見日 : 2022年2月4日

オオクワガタ

発見日 : 2023年6月12日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2022年7月2日

ヒヨドリ
メジロたちを追っ払って、悪党ぶりを発揮しています。

発見日 : 2022年12月3日

カワラヒワ・メジロ
適度な距離をとりながらも、混浴露天風呂を楽しんでいます。

発見日 : 2023年1月17日

メジロ
毎年 この時期の風物詩

発見日 : 2024年11月20日

トモンハナバチ
午前中にウォーキングの途中、デュランタの花で吸蜜しているのを見つけました。

発見日 : 2022年7月19日

コガモ

発見日 : 2025年3月25日

SDGs
堺市都市緑化センター
堺自然ふれあいの森
大阪公立大学

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.