堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年1月26日

メジロ

分類
鳥類
発見者コメント

熟して落ちたオリーブの実をつついています。

この付近の発見報告

コゲラ

発見日 : 2023年11月19日

カワラヒワ

発見日 : 2024年3月16日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2022年4月28日

ネジバナ

発見日 : 2024年6月25日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月23日

カイツブリ

発見日 : 2023年6月8日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月2日

コゲラ

発見日 : 2022年8月27日

カワラヒワ
モミジバフウの木に飛来していました。

発見日 : 2021年12月10日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年10月15日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

オオウンモンクチバ
ニセウンモンクチバでしょうか 羽を広げた大きさは3センチほどでした

発見日 : 2022年5月16日

ベニシジミ

発見日 : 2022年7月15日

コアオハナムグリ
コデマリの花粉を食べていました。

発見日 : 2022年4月19日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年10月7日

ハラビロカマキリ
色づき始めたドウダンツツジにいました。

発見日 : 2024年11月7日

スミレ
苔の上に人知れず咲いていました。

発見日 : 2022年3月30日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵濠にカンムリカイツブリが1羽だけいました。

発見日 : 2023年11月15日

ヒヨドリ
椿の蜜を吸っていました。

発見日 : 2023年3月19日

ブーゲンビリア

発見日 : 2024年5月8日

キクラゲ

発見日 : 2022年6月22日

チョウトンボ
この写真を撮った二日後には、お堀の葦やガマや葉ショウブがことごとく刈り取ら...

発見日 : 2023年6月4日

アカビロウドコガネ

発見日 : 2023年6月8日

サンシュユ

発見日 : 2024年1月2日

ヤグルマギク

発見日 : 2024年2月21日

ヤマボウシ

発見日 : 2024年5月12日

カワセミ
仁徳天皇陵遥拝所の外堀縁にいました。

発見日 : 2022年12月3日

タカ科の一種
御廟山古墳の中から飛び立った小形猛禽。

発見日 : 2023年1月19日

マダラバッタ
秋も深まり赤く色づいているようです。

発見日 : 2023年10月31日

アオサギ

発見日 : 2023年11月19日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.