堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年10月7日

タイリクアカネ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

アカギ
何気なく通っていた道路脇に、たわわに実った茶色い木の実に気付きました ス...

発見日 : 2024年12月17日

アリスイ
虫を探していたようです。

発見日 : 2022年1月18日

ハリエンジュ ...
甘い香りで蜂や蜜を求める虫がたくさん来ます。

発見日 : 2024年4月29日

キアゲハ

発見日 : 2023年7月26日

シロバナマンジ...

発見日 : 2024年10月15日

コスミレ

発見日 : 2022年3月23日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年10月15日

タイワンウチワヤンマ
池端の枯れ草に止まっていて、他のトンボが近づくと追いかけて飛び立ち、その後...

発見日 : 2023年9月10日

ダイサギ

発見日 : 2025年2月9日

リュウキュウサ...
高い木のてっぺんで鳴いていました。目の上の白色部が狭く、胸に黒褐色味がある...

発見日 : 2022年11月15日

ガガンボ科の1種
気温が高くなってから急に出てきたようです

発見日 : 2024年4月2日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年8月20日

オオスカシバ

発見日 : 2024年9月24日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年9月30日

ムラサキシジミ

発見日 : 2021年12月3日

ベニシジミ

発見日 : 2024年10月6日

カンザクラ

発見日 : 2025年3月6日

カワセミ
小魚ゲットです。

発見日 : 2022年1月26日

カナブン

発見日 : 2023年6月12日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年8月31日

ショウジョウトンボ
正面顔を撮ってみました。

発見日 : 2024年8月16日

キマユムシクイ
葭原の中からウグイスの声が聞こえたので観察していたところ、ムシクイの姿も見...

発見日 : 2022年10月27日

メジロ

発見日 : 2024年4月27日

キセルガイの一種

発見日 : 2023年6月8日

オシドリ

発見日 : 2024年1月2日

エゾビタキ

発見日 : 2024年9月29日

アオサギとタウナギ
アオサギが巨大なタウナギをゲット

発見日 : 2024年7月9日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年11月9日

コガモ
今年もいたすけ古墳にコガモが到来しました。

発見日 : 2024年11月5日

アオイトトンボ
蓮の茎にとまっていました。

発見日 : 2024年8月16日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.