堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年12月24日

マミチャジナイ

分類
鳥類
発見者コメント

たくさんのツグミの中にいましたが直ぐに飛び去りました。アカハラのつもりでしたが帰宅後よく見ると白い眉斑がありました。

この付近の発見報告

ヒメヒオウギ

発見日 : 2024年4月22日

ムラサキシジミ

発見日 : 2024年4月23日

ウラナミシジミ

発見日 : 2021年10月21日

ベッコウクモバチ

発見日 : 2023年6月8日

マガモ
マガモのオス 冬に渡って来ます。堺市の色々な池や濠に群れでいます。

発見日 : 2022年11月25日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月12日

キマダラカメムシ
緑化センターの花の上にいました。

発見日 : 2023年5月9日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年5月18日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年9月27日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年10月7日

カワウ

発見日 : 2024年1月13日

エナガ
まゆの糸のようなものを集めているようです。巣作りが始まったのでしょうか。

発見日 : 2022年3月8日

ナナホシテントウ
雨上がりの花にとまっていました。

発見日 : 2023年4月27日

アロエ

発見日 : 2025年1月13日

コゲラ

発見日 : 2021年11月7日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年10月10日

ヤブキリ

発見日 : 2024年7月21日

ギンヤンマ
単独での産卵は初めて見ました。

発見日 : 2023年9月3日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年9月26日

ジョウビタキ(雌)

発見日 : 2022年2月7日

カワラヒワ

発見日 : 2022年2月6日

コガモ
今シーズンもコガモの第1陣が渡って来ました。 今日は9羽 まだオスメスの...

発見日 : 2022年9月29日

スミレ

発見日 : 2022年3月23日

クロマダラソテ...

発見日 : 2023年10月21日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月15日

ハリエンジュ ...
甘い香りで蜂や蜜を求める虫がたくさん来ます。

発見日 : 2024年4月29日

ナミアゲハ
御廟山古墳のランタナにナミアゲハ

発見日 : 2023年10月16日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月27日

アメンボ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

十月桜(ジュウ...
大仙公園の南側 十数本が毎年綺麗な秋の桜

発見日 : 2022年10月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.