堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年12月24日

マミチャジナイ

分類
鳥類
発見者コメント

たくさんのツグミの中にいましたが直ぐに飛び去りました。アカハラのつもりでしたが帰宅後よく見ると白い眉斑がありました。

この付近の発見報告

カワラヒワ

発見日 : 2025年2月9日

ホシミスジ

発見日 : 2023年6月8日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年10月7日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年8月25日

センニンソウ

発見日 : 2024年9月1日

モズ
一月下旬にバッタがいることに驚きです。

発見日 : 2022年1月26日

アオモンイトトンボ
温暖化の影響などで、見られる時期が 早くなっているように思えます。 こ...

発見日 : 2023年4月28日

アオサギ
フナのような魚をクチバシで何回か突き刺してから飲み込んでいました。そのフナ...

発見日 : 2024年3月28日

ツマアカクモバチ

発見日 : 2022年7月21日

カイツブリ
大きなエビを捕食していました。

発見日 : 2024年2月24日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月12日

ナミアゲハ
羽化したてなのか羽根を広げてお陽さま吸収

発見日 : 2023年8月28日

カイツブリ

発見日 : 2025年1月12日

ナガバオモダカ

発見日 : 2024年5月21日

クマゼミ
宝探し 今年初めて蝉の鳴き声を聴いたので単純に木の肌を探すもみつからずだ...

発見日 : 2023年7月4日

スイレン

発見日 : 2024年5月18日

クロスジギンヤンマ
ギンヤンマが飛んでいると思って撮影して見ると、腹部が違うような気がして図鑑...

発見日 : 2022年5月7日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年10月13日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年6月8日

ヤマモモ

発見日 : 2022年6月22日

サクラ属の1種

発見日 : 2024年2月22日

コシアキトンボ

発見日 : 2022年6月2日

ラッパスイセン

発見日 : 2024年3月8日

モズ
何処を見てるのかな?

発見日 : 2022年1月20日

ルドベキア・ヒルタ

発見日 : 2024年5月21日

アカメガシワ

発見日 : 2024年4月10日

ミツカドコオロギ
足元に黒光りする虫がうろうろしていました

発見日 : 2023年9月5日

クヌギカメムシ

発見日 : 2024年4月20日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月5日

コゲラ
カマキリの卵のようなものを食べていました。

発見日 : 2023年1月29日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.