堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年10月13日

アオモンイトトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

イノコヅチ

発見日 : 2024年10月22日

コゲラ

発見日 : 2024年2月4日

ダイサギ

発見日 : 2023年12月2日

ヤマトシジミ
シジミチョウ、シジミの内殻の色ですね。

発見日 : 2023年11月15日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年4月23日

メジロ
ウメジローを待ってましたが梅には来ず。

発見日 : 2024年2月13日

キタテハ・ヒメ...
「いきものクエスト」越冬中のいきもの ビワの花の蜜を吸いに来たようです。

発見日 : 2022年12月8日

ジョウビタキ
開館してすぐに入れば近くに寄って来ます

発見日 : 2023年12月1日

アカビロウドコガネ

発見日 : 2023年6月8日

ヒカンザクラ

発見日 : 2024年3月4日

コゲラ
猛禽が上空を飛んだので、逃げ込むようにハナミズキの枝に止まりました。

発見日 : 2022年11月16日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年12月2日

ガガンボ科の1種
気温が高くなってから急に出てきたようです

発見日 : 2024年4月2日

ヒレンジャク
キレンジャクを見つけて暫くすると いつの間にかすべてがヒレンジャクに入れ...

発見日 : 2023年3月8日

ナガバオモダカ

発見日 : 2024年5月21日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年11月11日

ショウジョウトンボ
正面顔を撮ってみました。

発見日 : 2024年8月16日

タイリクアカネ

発見日 : 2021年10月24日

スズメ

発見日 : 2024年4月27日

コガモ
今年もいたすけ古墳にコガモが到来しました。

発見日 : 2024年11月5日

ルリタテハ
大仙公園のどら池の辺りで見ました。

発見日 : 2023年10月9日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2024年4月27日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年9月5日

キビタキ
渋いオリーブ色をしていました。

発見日 : 2022年10月21日

ツグミ
ツグミが戻ってきました。いたすけ古墳でヨウシュヤマゴボウの実を食べていました。

発見日 : 2023年1月6日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

ムラサキシジミ
きょうは10頭ほどが飛び交っていました。 こんなに多く見るのは初めてです。

発見日 : 2022年6月12日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年5月14日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年10月15日

オオバン

発見日 : 2025年2月9日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.