堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年10月13日

アオモンイトトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ヨシガモ

発見日 : 2024年1月7日

ミコアイサ
履中天皇陵の濠 西側は川鵜避けのテープやラインが張られて水鳥近づかず。ビュ...

発見日 : 2024年1月29日

ウグイス

発見日 : 2025年2月9日

カルガモ

発見日 : 2024年11月30日

キアゲハ

発見日 : 2023年9月26日

スイレン
返り咲きというのでしょうか。

発見日 : 2021年11月14日

アキグミ
甘い香り。

発見日 : 2024年4月20日

シロハラ

発見日 : 2022年2月20日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年8月3日

ミコアイサ(メス)
濠の中を、集団で泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

シオヤアブ

発見日 : 2024年6月25日

ルリタテハ

発見日 : 2023年9月2日

アオジ

発見日 : 2023年4月5日

ビロウドツリアブ
茶色の地面とよく似た色で止まってくれず、なかなかうまく撮れませんでした ...

発見日 : 2022年4月14日

ミコアイサ
履中天皇陵の濠 風が無く ゆったり

発見日 : 2023年12月8日

ナミテントウ

発見日 : 2022年5月15日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月5日

アオサギ

発見日 : 2024年1月2日

オオバン
渡り鳥が北に帰り始めてますが、オオバン達はまだ滞在中

発見日 : 2023年3月7日

ベッコウクモバチ
今日は業者の方が、この周辺を草刈りに来ていました 綺麗に草が刈られて歩き...

発見日 : 2023年7月6日

ウラナミシジミ

発見日 : 2023年6月8日

カワラヒワ

発見日 : 2024年2月2日

オカメザクラ

発見日 : 2025年3月20日

メジロ
きょうも柿の木では、よく熟れた実をめぐって、いさかいが絶えません。

発見日 : 2022年12月14日

クロコノマチョウ

発見日 : 2021年11月3日

ビンズイ

発見日 : 2023年12月14日

カポック(シェ...
観葉植物で室内鉢植えが多いカポックですが、堺では地植えで巨大化しているもの...

発見日 : 2023年5月1日

ナミアゲハ
カップルで古墳のお堀の水を飲みに来ました。

発見日 : 2023年4月4日

メジロ

発見日 : 2025年3月6日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年9月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.