堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年1月2日

アオサギ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ヤグルマギク

発見日 : 2024年2月21日

キンケハラナガ...

発見日 : 2024年9月1日

コゲラ
猛禽が上空を飛んだので、逃げ込むようにハナミズキの枝に止まりました。

発見日 : 2022年11月16日

イボバッタ

発見日 : 2023年10月21日

ハシビロガモ
毛繕いの後の羽ばたき。ストレッチ体操のようなものなんでしょうね。

発見日 : 2023年2月9日

タヌキ
カイツブリを狙っているのでしょうか?

発見日 : 2023年3月14日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2024年8月18日

バン
御廟山古墳の濠にバンが 留鳥のようですがあまり頻繁には姿を見せてくれません...

発見日 : 2022年11月2日

アカサシガメ

発見日 : 2024年4月23日

チョウトンボ
何故か高い樹の上に。

発見日 : 2024年6月1日

アオモンイトト...
クモに捕獲されました。

発見日 : 2022年5月17日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年2月3日

タカ科の一種
御廟山古墳の中から飛び立った小形猛禽。

発見日 : 2023年1月19日

キアゲハ(前蛹)

発見日 : 2023年7月2日

モンシロチョウ
ランタナの花の上を飛び交っていました。

発見日 : 2024年6月1日

ウグイス
藪の中をジッジッと鳴きながら姿をなかなか見せてくれない。やっと顔だけ写せました。

発見日 : 2022年12月9日

ツグミ
クポクポ〜と独特の鳴き声

発見日 : 2024年2月2日

ヤマトシジミ

発見日 : 2022年4月30日

カイツブリ

発見日 : 2023年6月8日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月1日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2022年6月19日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年4月23日

アオモンイトトンボ
大仙公園日本庭園、菖蒲池にいました。

発見日 : 2023年9月21日

セマダラコガネ

発見日 : 2022年6月5日

オオモンクロベッコウ

発見日 : 2022年6月5日

マガモ

発見日 : 2025年1月20日

アナバチ科の一種
花壇に穴を掘り、中の土を運び出しています。たぶん巣を作っているのだとおもいます。

発見日 : 2023年4月23日

ショウジョウトンボ
正面顔を撮ってみました。

発見日 : 2024年8月16日

ミシシッピアカ...
御廟山古墳のちびアカミミガメ、5センチと10センチ どんどん増えてます

発見日 : 2024年8月7日

SDGs
堺市都市緑化センター
堺自然ふれあいの森
大阪公立大学

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.