堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年1月2日

アオサギ

分類
鳥類

この付近の発見報告

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年4月28日

カワウ
巨大魚ゲットしました。

発見日 : 2024年1月13日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月22日

キマダラヒロクチバエ

発見日 : 2023年6月10日

ヒカンザクラ

発見日 : 2024年3月4日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2022年4月30日

クロマダラソテ...

発見日 : 2023年10月21日

クロコノマチョウ

発見日 : 2021年11月3日

カイツブリ
蘆や蒲が刈られて、巣がまる見え

発見日 : 2024年6月12日

アメリカジガバチ
トンボを撮っていたら入れ替わりに飛んで来ました

発見日 : 2023年7月25日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年6月11日

ヘラクヌギカメムシ
水面に落ちていました

発見日 : 2022年5月8日

オオルリ♂ 幼鳥
渡り鳥で青の羽がとてもきれいです ゆっくりしていってほしいですね。

発見日 : 2016年10月2日

ツグミ
クポクポ〜と独特の鳴き声

発見日 : 2024年2月2日

山茱萸(サンシ...

発見日 : 2022年3月9日

アオサギ
ウシガエルの大きな鳴き声に気付き見てみるとアオサギがウシガエルを追っかけて...

発見日 : 2022年5月23日

ハネビロトンボ
図鑑を見て色々探しましたがハネビロトンボではないかと思います 副生殖器の...

発見日 : 2023年9月22日

キアゲハ(前蛹)

発見日 : 2023年7月2日

マエアカスカシ...

発見日 : 2022年3月15日

カイツブリ
お母さんが、お魚を獲ってくれました。

発見日 : 2022年6月2日

ミコアイサ
12月初旬のミコアイサ

発見日 : 2022年12月5日

カワウ
ひなたぼっこしてるみたいでした。撮影時は、こちらを警戒してる様だったので、...

発見日 : 2024年7月5日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月28日

トモンハナバチ
ルリタマアザミの花で吸蜜していました。黄色い紋が10個なのでメスのようです。

発見日 : 2024年6月23日

ルリタテハ

発見日 : 2023年9月2日

モミジバフウ

発見日 : 2024年12月27日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年4月6日

コゲラ

発見日 : 2024年2月4日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月2日

ミシシッピアカ...
池から島にあがるなり、大きなあくびをしました。

発見日 : 2022年8月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.