堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年7月2日

キアゲハ(前蛹)

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ムラサキゴテン

発見日 : 2024年4月29日

ベッコウクモバチ

発見日 : 2023年6月8日

オオスカシバ
バーベナボナリエンシスの蜜を吸引していました。

発見日 : 2022年6月9日

ヒメアカタテハ
大仙緑道(高圧鉄塔の下)を歩いていた時見つけました いろんな花が植えてあ...

発見日 : 2022年5月23日

アトリ
古墳の堀に、水を飲みに降りてきました。

発見日 : 2022年10月31日

ムラサキシジミ
「いきものクエスト」越冬中のいきもの 照葉樹の葉の上でバスキングすること...

発見日 : 2022年12月9日

ベニシジミ
ユキヤナギの蜜を吸っています。

発見日 : 2022年3月30日

アオジ
声はすれどもなかなか姿見せてくれないアオジ 出てきてくれました

発見日 : 2023年1月17日

タヌキ
御廟山古墳、古墳側の水草抑制シートにタヌキが

発見日 : 2024年8月7日

アトリ
アキニレの実を食べにきました。

発見日 : 2023年1月8日

コシアキトンボ
たった今、羽化したばかりのようです。まだ乾ききっていない翅がみずみずしいです。

発見日 : 2022年6月19日

ニホンスイセン

発見日 : 2025年1月20日

コゲラ
大阪府立女子大跡にコゲラが4羽賑やかにご飯探し

発見日 : 2022年3月7日

タヌキ
地面を掘り返して、何か食べているようでした。

発見日 : 2024年12月10日

メジロ

発見日 : 2023年1月12日

ハラビロカマキリ
色づき始めたドウダンツツジにいました。

発見日 : 2024年11月7日

ダイサギ
小魚を百発百中で捕獲していました。

発見日 : 2023年9月15日

アオジ
仁徳天皇陵の北側、水辺に2羽のアオジさん

発見日 : 2022年3月5日

メジロ
ウメジローを待ってましたが梅には来ず。

発見日 : 2024年2月13日

アレチヌスビトハギ

発見日 : 2024年9月9日

オオシロカラカサタケ

発見日 : 2022年9月13日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月29日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年5月22日

モズ

発見日 : 2024年11月8日

カワウ
濠の中を泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

クマゼミ

発見日 : 2023年7月25日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年10月13日

コゲラ

発見日 : 2022年1月24日

イヌビユ

発見日 : 2023年7月30日

ヨシガモ

発見日 : 2024年1月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.