堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年1月12日

メジロ

分類
鳥類

この付近の発見報告

アカハラ

発見日 : 2023年4月2日

イボバッタ

発見日 : 2024年8月25日

モズ

発見日 : 2025年1月19日

モズ
モズを撮っていて飛んだ先を見ると枝に虫が刺さっていました 直近の仕業では...

発見日 : 2023年1月30日

ベニトンボ

発見日 : 2023年9月26日

ナミアゲハ
湿地で集団吸水していました。

発見日 : 2023年9月15日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年10月28日

キマダラカメムシ
キマダラカメムシがショウブの葉っぱに止まっていました よく見ると産卵の途...

発見日 : 2022年5月29日

モノサシトンボ
暑い中の産卵、大変そうでした。

発見日 : 2022年7月9日

ツグミ
クポクポ〜と独特の鳴き声

発見日 : 2024年2月2日

ヨシガモ
ヨシガモのオス2羽、メス2羽が御廟山古墳に来ました。

発見日 : 2024年12月3日

クロアゲハ
クロアゲハが水草の上に止まっていました よく見るとお尻?から水をポトポト...

発見日 : 2022年5月7日

ヘビキノコモドキ
雨上がりに、綺麗な状態で生えていました。

発見日 : 2022年7月17日

イボバッタ

発見日 : 2023年10月21日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

カワセミ
暗い所で木漏れ日に照らされていました。

発見日 : 2021年11月6日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2022年5月8日

シジュウカラ
木の生えている場所の地面を歩いていた。

発見日 : 2022年4月2日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年4月15日

ビンズイ
松の葉をかき分けて、虫でも探しているのでしょうか。

発見日 : 2023年12月24日

クマゼミ

発見日 : 2023年7月25日

ツチイナゴ
「いきものクエスト」越冬中のいきもの

発見日 : 2022年12月8日

シマアシブトハナアブ
タガラシの花に飛んできました。

発見日 : 2023年4月8日

バン
御廟山古墳の常連

発見日 : 2024年2月2日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年8月30日

ホシミスジ

発見日 : 2023年6月8日

ウラナミシジミ
御廟山古墳にいました。可愛いアクセント

発見日 : 2023年7月8日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年9月1日

ムシクイ属の一種
蛾のようなものを咥えていました。

発見日 : 2021年9月20日

オオトリトマ

発見日 : 2024年5月26日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.