堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年9月10日

ヤマトシジミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

アシブトハナアブ

発見日 : 2024年3月30日

ジョウビタキ
河津桜の枝にとまってくれました。

発見日 : 2022年2月25日

ジョウビタキ
開館してすぐに入れば近くに寄って来ます

発見日 : 2023年12月1日

タヌキ
地面を掘り返して、何か食べているようでした。

発見日 : 2024年12月10日

オカメザクラ

発見日 : 2024年3月4日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年10月6日

ベニトンボ(オス)
頭が赤いトンボが止まっていました ショウジョウトンボと思って撮影したが、腹...

発見日 : 2022年8月19日

オシドリ

発見日 : 2024年1月2日

カワラヒワ
日本庭園のせせらぎに、水を飲みに降りてきました。

発見日 : 2023年1月5日

アリスイ
虫を探していたようです。

発見日 : 2022年1月18日

オオルリ オス 若
オオルリのオス 若鳥です。 春と秋の渡りの時期に公園へも来ます。 成鳥...

発見日 : 2018年10月15日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年6月28日

アオメアブ

発見日 : 2023年6月8日

チョウトンボ
今年は御廟山古墳のチョウトンボが当たり年かな、沢山飛んでました。

発見日 : 2023年6月28日

ナミアゲハ

発見日 : 2022年4月22日

キビタキ

発見日 : 2024年5月4日

ショウジョウト...
①、止まり木を乗っ取られたショウジョウトンボは   タイワンウチワヤンマ...

発見日 : 2022年7月9日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年10月12日

タイリクアカネ
コノシメトンボと同じ池に産卵していました。

発見日 : 2022年10月13日

カイツブリ

発見日 : 2024年12月12日

スイレン

発見日 : 2022年5月16日

オオバン

発見日 : 2024年2月24日

カワセミ

発見日 : 2021年12月3日

メジロ
熟れて落ちたオリーブの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年3月19日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年10月15日

ベッコウクモバチ
今日は業者の方が、この周辺を草刈りに来ていました 綺麗に草が刈られて歩き...

発見日 : 2023年7月6日

イベリス
中央環状線の花壇にカラフルな花が。

発見日 : 2024年5月25日

ヨモギハムシ

発見日 : 2024年10月15日

ハシビロガモ
ハシビロガモは、数羽で円を描くようにぐるぐる泳いで、水中のプランクトンなど...

発見日 : 2022年3月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.