堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年9月10日

ヤマトシジミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

アカサシガメ

発見日 : 2024年4月23日

タイリクアカネ

発見日 : 2022年10月15日

ハクセキレイ

発見日 : 2025年2月12日

ハシビロガモ
ハシビロガモは、数羽で円を描くようにぐるぐる泳いで、水中のプランクトンなど...

発見日 : 2022年3月2日

ヒメクロイラガ

発見日 : 2023年6月8日

スギナ

発見日 : 2025年4月5日

ヒカンザクラ

発見日 : 2025年2月26日

シオカラトンボ
メスの産卵中、オスは上空で警戒飛行しています。

発見日 : 2022年9月10日

スイレン
返り咲きというのでしょうか。

発見日 : 2021年11月14日

シジュウカラ
木の生えている場所の地面を歩いていた。

発見日 : 2022年4月2日

メジロ
大阪女子府大跡の山茶花にメジロ達が

発見日 : 2023年1月17日

アオサギ
御廟山古墳の濠でアオサギがデカい牛蛙をゲット。ギャラリーを嫌って対岸に獲物...

発見日 : 2023年12月10日

クロスジギンヤンマ
ギンヤンマが飛んでいると思って撮影して見ると、腹部が違うような気がして図鑑...

発見日 : 2022年5月7日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月23日

ムラサキシジミ
今日の夕方は曇りで普段の日に比べて暗かったです ムラサキシジミが飛んでき...

発見日 : 2023年7月26日

キノコのなかま
黒いキノコが数本生えていました 知り合いが昨日は無かったと 一日で真っ...

発見日 : 2023年7月5日

イシミカワ

発見日 : 2024年10月15日

キタテハ・ヒメ...
「いきものクエスト」越冬中のいきもの ビワの花の蜜を吸いに来たようです。

発見日 : 2022年12月8日

セスジスズメ

発見日 : 2023年9月12日

ヤマザクラ

発見日 : 2025年4月4日

カブトムシ
カラスがカブトムシを路上に放置していきました。 車に潰させて中身を食べる...

発見日 : 2021年7月13日

カーネーション

発見日 : 2024年5月8日

オルラヤ

発見日 : 2024年5月21日

ヒメアカタテハ
ヤブカラシの花で見つけました。

発見日 : 2023年9月10日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年7月22日

サトシダレザクラ

発見日 : 2024年3月16日

カイツブリ

発見日 : 2024年6月27日

ツクツクボウシ

発見日 : 2023年9月2日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年9月16日

クロトラカミキリ
見た事がない虫を撮影しました ぱっと見はラミーカミキリかと思いましたが ...

発見日 : 2022年6月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.