堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年9月10日

ヤマトシジミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ミシシッピアカ...
5cmくらいのちびアカミミガメ ミドリガメサイズ。 今年のベビーかと。

発見日 : 2024年7月17日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年9月27日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年11月19日

オオヒラタシデムシ
花の上に居るのは珍しいと思います。

発見日 : 2023年4月20日

シジュウカラ
アオムシを捕食していました。

発見日 : 2024年4月18日

カワウ
川鵜の背中、なかなかカラフル

発見日 : 2024年2月8日

キタテハ

発見日 : 2022年11月11日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2023年7月30日

マガモ

発見日 : 2024年1月27日

ロウバイ

発見日 : 2023年2月3日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年6月25日

オオカマキリ

発見日 : 2023年8月21日

ベニシジミ

発見日 : 2024年10月6日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2022年4月30日

ハイイロゲンゴロウ
水面を見ていたら何か浮いてきたので撮影して見ました

発見日 : 2022年5月7日

マガモとカルガ...
マガモ、カルガモにまじりマルガモさん

発見日 : 2024年2月24日

カワウ

発見日 : 2024年8月25日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2024年10月7日

コゲラ
コンコンコンコン!コゲラを探すにはこの音が1番。 呼ばれるように木を見る...

発見日 : 2024年1月29日

シベリアイタチ
足元で何かがゴソゴソしていました 顔を出したのはイタチ 可愛い顔ですね ...

発見日 : 2022年10月13日

モズ
大仙公園、梅園近くで撮影。

発見日 : 2024年1月29日

コゲラ
イタスケ古墳の大木 枯れ枝の室にいました。ジイジイ鳴いてました。

発見日 : 2024年5月25日

バン
御廟山古墳の常連

発見日 : 2024年2月2日

カワセミ
履中天皇陵濠にてカワセミに会えました 対岸105メートル

発見日 : 2023年11月15日

アメンボ

発見日 : 2024年3月30日

ミシシッピアカ...
「いきものクエスト」 脱皮中のようですね。

発見日 : 2022年9月24日

アオイトトンボ
蓮の茎にとまっていました。

発見日 : 2024年8月16日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2023年8月30日

スミレ
満開のシダレザクラの喧騒をよそに、人知れず咲いていました。

発見日 : 2024年3月30日

アトリ
古墳の堀に、水を飲みに降りてきました。

発見日 : 2022年10月31日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.