堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年4月2日

シジュウカラ

分類
鳥類
発見者コメント

木の生えている場所の地面を歩いていた。

この付近の発見報告

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月25日

サンシュユ
サンシュユの花とドライフルーツ

発見日 : 2024年3月11日

モズ
大仙公園、梅園近くで撮影。

発見日 : 2024年1月29日

シメ
鳴いてる声に見上げるとセンダンの実をつまんでました。 集団ではなく一羽の...

発見日 : 2024年1月12日

アカネ属の1種

発見日 : 2024年10月15日

アオイトトンボ

発見日 : 2023年5月15日

カイツブリ
濠の中で、潜水を繰り返していた。

発見日 : 2021年12月15日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年6月8日

アオサギ

発見日 : 2024年2月22日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年4月15日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

アオサギ
ウシガエルの大きな鳴き声に気付き見てみるとアオサギがウシガエルを追っかけて...

発見日 : 2022年5月23日

ショウジョウトンボ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月23日

ムラサキシキブ

発見日 : 2024年7月9日

アオジ
梅の枝に乗っているレモンのように見えました。

発見日 : 2023年1月8日

紅梅(コウバイ)

発見日 : 2023年1月21日

クモヘリカメムシ
緑化センターでコーヒーを飲みながら休憩していたところ 目の前を横切る昆虫...

発見日 : 2024年12月24日

ムラサキシジミ
越冬個体のようです。

発見日 : 2022年3月16日

ウメ

発見日 : 2023年2月9日

シャクガ科の一種

発見日 : 2022年5月17日

キノコのなかま
黒いキノコが数本生えていました 知り合いが昨日は無かったと 一日で真っ...

発見日 : 2023年7月5日

アカンサス

発見日 : 2024年5月25日

ジュウガツサクラ

発見日 : 2024年3月4日

シロスジアオヨトウ

発見日 : 2023年7月30日

ヤナギハナガサ

発見日 : 2024年4月29日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2025年3月25日

アトリ
アキニレの実を食べにきました。

発見日 : 2023年1月8日

メジロ
ビワの花の蜜を吸っていました。

発見日 : 2021年12月9日

オオバン
オオバン 冬に渡って来ます。人から餌をもらったりしますね。旧堺港にいたり、...

発見日 : 2022年11月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.