堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年3月25日

クモヘリカメムシ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ジョウビタキ オス
カワセミを待っていたらノイバラ?にジョウビタキがやって来ました 赤い実を...

発見日 : 2021年11月2日

ミコアイサ(オス)
濠の中を、集団で泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月1日

バン
他の水鳥が減り、バンが賑やかに縄張り争い

発見日 : 2024年4月20日

ツトガ

発見日 : 2022年9月3日

マガモ

発見日 : 2023年5月15日

ホシハジロ

発見日 : 2024年12月23日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月3日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年6月19日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年6月8日

オンブバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

ベニシジミ

発見日 : 2022年7月15日

ウメエダシャク

発見日 : 2024年6月6日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年9月5日

アブラムシ科の1種
小さい花を撮っていたら中に虫が止まっていました 大きさは5mmほどです ...

発見日 : 2024年4月23日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年9月1日

イカル
透き通った鳴き声が公園に響き渡っています。

発見日 : 2022年3月8日

モミジ
モミジの木の下にたくさん芽を出していました。

発見日 : 2024年3月30日

ベニトンボ(オス)
頭が赤いトンボが止まっていました ショウジョウトンボと思って撮影したが、腹...

発見日 : 2022年8月19日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年8月17日

ホシホウジャク
デュランタの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2024年9月27日

ダンダラテントウ

発見日 : 2023年6月8日

オオルリ
タイサンボクの実を食べにくる野鳥を観察していたらオオルリが来ました。

発見日 : 2020年10月18日

キクラゲ

発見日 : 2022年6月22日

ダイサギ

発見日 : 2024年4月28日

カイツブリ
お母さんが、お魚を獲ってくれました。

発見日 : 2022年6月2日

シロハラ

発見日 : 2023年1月8日

カルガモ
朝早く大仙公園を散歩していて写真を撮りました。 黒いカモが珍しいと思い慌...

発見日 : 2023年12月6日

マガモ

発見日 : 2022年12月12日

クマゼミ

発見日 : 2024年8月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.