堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年12月6日

カルガモ

分類
鳥類
発見者コメント

朝早く大仙公園を散歩していて写真を撮りました。
黒いカモが珍しいと思い慌てて撮りました。

この付近の発見報告

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2022年6月19日

ホシアサガオ

発見日 : 2024年9月21日

クマゼミ

発見日 : 2024年7月28日

カワラヒワ

発見日 : 2024年2月4日

オオハナアブ

発見日 : 2024年10月4日

ベニシジミ

発見日 : 2024年6月2日

ヨツボシケシキスイ

発見日 : 2022年5月31日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年4月23日

タイサンボク
初夏のシンボル

発見日 : 2024年5月26日

マンサク科の1種
えっ、いつの間に、と思うくらい人知れず咲いていました。

発見日 : 2024年2月18日

メジロ
大仙公園BBQサイト横の河津桜が満開でメジロさんがチュルチュルにぎやかに朝ごはん

発見日 : 2022年3月5日

ウリハムシ

発見日 : 2023年9月12日

ツバメシジミ
止まるのを辛抱強く待って撮影しています。とても美しい蝶だと思います。

発見日 : 2022年4月12日

オオスカシバ
ヤブガラシの花は虫たちに大人気です。

発見日 : 2023年9月15日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年7月5日

タヌキ
地面を掘り返して、何か食べているようでした。

発見日 : 2024年12月10日

カンザキアヤメ

発見日 : 2025年1月12日

オオルリ

発見日 : 2024年10月5日

アリウム・トリ...

発見日 : 2024年4月23日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月8日

アオジ
ビックリしたような顔で、こちらをにらんでいます。 驚かせてゴメンネ!

発見日 : 2022年2月4日

バン
留鳥のバン、御廟山古墳の濠には数羽。繁殖しているようです。

発見日 : 2024年4月10日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年12月2日

エビツル

発見日 : 2024年6月5日

ホシササキリ

発見日 : 2023年9月5日

ミシシッピアカ...
「いきものクエスト」 脱皮中のようですね。

発見日 : 2022年9月24日

キムネクマバチ
ホバリングで縄張り争いをしているクマバチ。鳥にも向かって行きます。

発見日 : 2024年4月15日

ネジバナ

発見日 : 2022年6月22日

イカル
透き通った鳴き声が公園に響き渡っています。

発見日 : 2022年3月8日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年3月19日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.