堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年9月26日

トノサマバッタ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

メジロ
サンシュユ(山茱萸)の実を食べているのを初めて見ました。

発見日 : 2024年3月2日

アメンボ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

ジョウビタキ
あっちこっちキョロキョロしながらも(人や他の鳥を意識しているのでしょうか)...

発見日 : 2024年1月12日

ダイサギ

発見日 : 2024年2月3日

オオルリ
コサメビタキやエゾビタキといっしょにフライイングキャッチしていました。

発見日 : 2022年9月27日

ビロウドツリアブ
茶色の地面とよく似た色で止まってくれず、なかなかうまく撮れませんでした ...

発見日 : 2022年4月14日

モリチャバネゴキブリ
足が6本あるので昆虫かと、 背面には羽らしきものが有りません 落ち葉の...

発見日 : 2024年4月21日

コウンモンクチバ

発見日 : 2023年7月11日

ミコアイサ
履中天皇陵の濠 風が無く ゆったり

発見日 : 2023年12月8日

チョウトンボ

発見日 : 2024年5月24日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

メジロ

発見日 : 2022年3月8日

カナブン
コナラの木にたくさんのカナブンが止まっていました 写真の部分だけでも30...

発見日 : 2023年7月5日

ムシクイ属の一種

発見日 : 2022年4月28日

コマツナギ

発見日 : 2024年7月17日

マダラバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

ハネビロトンボ

発見日 : 2024年6月5日

タイリクアカネ

発見日 : 2022年11月12日

アブラゼミ

発見日 : 2024年9月1日

コクロアナバチ

発見日 : 2024年6月15日

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2024年4月18日

ヘビイチゴ
食べても、美味しくないようです。

発見日 : 2023年5月10日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年9月26日

ツグミ

発見日 : 2022年2月1日

モズ

発見日 : 2024年10月6日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

ヤブキリ

発見日 : 2024年4月23日

コゲラ
猛禽が上空を飛んだので、逃げ込むようにハナミズキの枝に止まりました。

発見日 : 2022年11月16日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年10月14日

ウスイロササキリ

発見日 : 2023年9月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.