堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年12月8日

ミコアイサ

分類
鳥類
発見者コメント

履中天皇陵の濠 風が無く ゆったり

この付近の発見報告

カワラヒワ

発見日 : 2024年1月22日

ミコアイサ
今年も履中天皇陵の濠にミコアイサが飛来しました

発見日 : 2022年12月1日

ベニシジミ

発見日 : 2022年4月13日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年9月2日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2022年8月27日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年11月5日

キマダラカメムシ
椅子に座って休憩していたら目の前で虫が逆さまで、もがいていました 指を差...

発見日 : 2023年4月1日

コゲラ
イモムシを口いっぱいにしながらも、まだ探している様子です。お腹をすかせたヒ...

発見日 : 2023年5月23日

ウバタマムシ
オシドリの観察撮影をしていたメンバーの肩に3センチほどの虫を見つけました ...

発見日 : 2021年12月11日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

カワラヒワ・メジロ
適度な距離をとりながらも、混浴露天風呂を楽しんでいます。

発見日 : 2023年1月17日

コゲラ
コンコンコンコン!コゲラを探すにはこの音が1番。 呼ばれるように木を見る...

発見日 : 2024年1月29日

モズ
大仙公園、梅園近くで撮影。

発見日 : 2024年1月29日

ヤマトシジミ

発見日 : 2022年4月30日

メジロ
寒いけど、気持ちよさそうです。

発見日 : 2022年12月25日

テングチョウ

発見日 : 2022年4月5日

ホシハジロ

発見日 : 2021年12月18日

ホシハジロ
濠の中で、集団で浮かんでいた。

発見日 : 2021年12月15日

ナミテントウ

発見日 : 2022年5月15日

アオサギ

発見日 : 2024年7月10日

モンキアゲハ
後翅に白紋がありました。 まさかこんな時期にいるとは思いませんでした。

発見日 : 2023年4月27日

ジョウビタキ(メス)
見ているこちらが寒くなりました。

発見日 : 2022年1月20日

ニシキリギリス

発見日 : 2022年6月22日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年11月9日

カワセミ

発見日 : 2025年1月4日

ビンズイ

発見日 : 2023年12月14日

オオバン

発見日 : 2024年9月1日

十月桜(ジュウ...
大仙公園の南側 十数本が毎年綺麗な秋の桜

発見日 : 2022年10月11日

ホシハジロ

発見日 : 2024年1月27日

カワラヒワ
日本庭園のせせらぎに、水を飲みに降りてきました。

発見日 : 2023年1月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.